世界の急所を グリグリ極める |
[Home] |
<< 前へ | 次へ >> | H15.11.15 |
「いらしゃいませこんにちはぁ」
の怪 |
今年の 8月 3日の 「一撃」 に、「いらっしゃいませこんにちはぁ」 の不愉快さについて書いた。言うまでもなく、コンビニ、ファーストフード店などを中心に、全国的な広まりを見せている、あの 「妙ちくりんな」 あいさつである。 このどうしようもない違和感はどこから来るか? この変な挨拶をされて気分が悪くなるのは、よもや私だけではあるまいと思い、試しに Google で検索してみたら、かなり多くの人が不快に感じているとわかった。日本人はまともな感性を捨てたわけではないと、安心した。以下に代表的な例をあげてみる。
上記の最初に挙げた、名古屋薫氏の、"丁寧語と 「タメ口」 の連続" が不愉快さの源という指摘は、かなり当を得たものと思われる。(以下、同サイトからの引用)
| ||||||||||||||||||||||
「いらっしゃいませ」 と 「こんにちは」 は、本来つながらない文脈 朝方にコンビニに入ると、「いらっしゃいませ、おはようございます」 と言われるが、なるほど、そこにはあまり違和感がない。これが、「いらっしゃいませ、おはよう」 だったら、ちょっとムッとしてしまうだろう。「いらっしゃいませこんにちはぁ」 は、この 「いらっしゃいませ、おはよう」 に相当するのである。 「おはようございます」 は丁寧なのだが、それに相当する 「昼間の丁寧な挨拶」 が、日本語には欠けている。いや、実際には 「欠けている」 わけではない。あることはあるのだ。「今日は、よいお日和でございます」 とか、「今日は、ご機嫌いかがですか」 などというのが、それである。 [こんにちは」 というのは、元々独立した言葉ではなく、上述したより長い挨拶の省略形なのである。だから、表記も 「こんにちわ」 ではなく、「こんにちは」 なのだ。 「どうもありがとうございます」 が 「どうも」 になり、「おおきにありがとうございます」 が 「おおきに」 になったようなものなので、もともとはぞんざいな物言いなのだ。 「いらっしゃいませこんにちはぁ」 と言われて、なんだかムズムズした居心地の悪い感じがするのは、要するに 「いらっしゃいませ」 で持ち上げられて、「こんにちはぁ」 で落っことされるからである。こんなに簡単に持ち上げたり落っことしたりする挨拶は、実は失礼千万なのである。 本来ならば、「いらっしゃいませ、こんにちは良いお日和ですね」 ぐらいならば違和感がないのだが、今どきそんな挨拶を自然にこなせる人は限られる。それに、コンビニやファーストフード店で、こんな長い挨拶をしていたら、仕事にならないだろう。 さらに、「いらっしゃいませこんにちはぁ」 がマニュアル化されて、入り口のドアが開く度に、店員がオートマチックな反応として、口々に大声でまくし立てるようになると、上記の 2番目に挙げたように、「いらっしゃいませこんにちは教」 と揶揄したくなる気持ちもわかろうというものだ。上記の 4番目に挙げたように、その奇妙さに、接客する側でも気付いている人は気付いている。 | ||||||||||||||||||||||
接客マニュアルの勘違い では、なぜこんなに奇妙な挨拶がこれだけ普及してしまったのか。他でもない、店のマニュアルに記されたからである。ならば、そのマニュアルはどうしてできあがったのか。 そのヒントが見つかった。複数の経営コンサルタントが 「いらっしゃいませこんにちは」 を、単なる 「いらっしゃいませ」 より望ましい挨拶として推奨しているのである。 ここから先は、実際の 「日本語が不自由な経営コンサルタント会社」 のサイトでの言いぐさを紹介し、それに対してツッコミを入れてみたい。私は普段は公開されたサイトの内容は、出典を明らかにして引用する主義なのだが、今回に限り、余計な軋轢を避けるために、出典を秘して、そのままの引用ではなく、要約を記す。 | ||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本来ならば、「いらっしゃいませ」 の一言でいいではないか。のべつまくなしにがなり立てるより、きちんと相手に向かって 「いらっしゃいませ」 と一言述べる方が、ずっと心がこもっている。ましてや、コンビニやファーストフードなどの店に来る客の多くは、それほどコテコテに 「ハイタッチ」 な接客を求めていない。 コンサルタントの言い分は、「馴染みの客」 と 「一見の客」 の接客を区別していないように思われる。馴染みの客なら、別に余計なことをしなくても自然に会話は弾むし、一見の客に馴れ馴れしい言葉はいらない。 会話を成立させなければ接客ではないと言わんばかりのコンサルタント氏には、世の中の人間が皆 「ハイテンション」 が好きというわけではないのだと、逆にコンサルして教えてあげたい。 のべつ幕なしに 「いらっしゃいませこんにちはぁ」 という挨拶をしても、コンサルタント先生のおっしゃる効果などは、実は全然上がっておらず、逆に違和感を感じて不愉快になる客の方が多いとすれば、それは 「逆効果」 というものである。私が店の経営者なら、こんなに逆効果の大きい習慣は即刻やめるのだが。 | ||
「知の関節技」
注目テーマのご案内 |
|||
<< 前へ | 次へ >> |
|