世界の急所を
グリグリ極める
知の関節技 知のヴァーリトゥード
[Home]
<< 前へ
次へ >>
H15.03.13
 

Nobody Wins A War - 戦争では誰も勝たない

20年前の米国旅行で学んだこと

 
 

以下は、20年前に書いたショートショートである。

戦争では誰も勝たない

1983年のニューヨーク・シティ・マラソンはスタートから雨にたたられた。選手たちがセントラル・パークのゴールに到着し始める 12時頃には、霧雨が大粒の雨に変わった。誰も彼もが骨まで濡れた。

私はその時、セントラル・パークの隣にあるニューヨーク・コロシアムから出てきて、ゴール付近の人込みを眺めた。テレビの中継用トラックが何台か、雨の中で鈍く光っていた。群衆は思ったほどの数ではなく、やけに淋しく見えた。

前日東京から飛んできて、日曜だというのに朝から仕事をしていた私は、うんざりするような時差ぼけで、とにかくベッドで横になりたかった。私はこの日からコロシアムで開かれているメンズ・スポーツウェア見本市を、ある業界紙のために取材していたのだ。

ようやくつかまえたタクシーに乗り込んで、ホテルの名前を告げた。そんなホテルは知らないと、ものすごく広い背中の黒人ドライバーは言った。

「じゃあ、ニューヨーク・スタットラーなら知ってるだろう」
「それなら知ってる。スタットラー・ヒルトン。ペン・ステーションの近くだ」
「それだ。スタットラーは、最近ニューヨーク・ペンタに名前を変えたんだ」

正確に言うと、ニューヨーク・スタットラーはヒルトンに買い取られてスタットラー・ヒルトンになり、さらにまたどこかに買収されてニューヨーク・ペンタになったばかりだった。

「何てこった。ホテルは頻繁に名前を変え過ぎる。それにしても、奇妙な名前だ」
「ペンタゴンが潰れかけたホテルを買い取ったんだろう」

車はブロードウェイをダウンタウンに向かって走り、陸に打ち上げられた巨大な鯨のようなメイシーズの建物を通り過ぎた。ホテルが見えてきた。

「ほら、ペンタと書いてあるだろう」
「確かにね。きっとジャパニーズ・ネームだろう」

私は 2ドル 80セントを払って車から降りた。

部屋に着いたのは 2時 10分前だったが、朝出かけた時のままの状態だった。スウェット・シャツとパンツに着替えていると、メイドがドアをノックした。

「オゥ! アイム・ソーリー」 と彼女は言った。まさか、客が戻っているとは思わなかったのだろう。

ニューヨークのどのホテルもそうであるように彼女も中年の黒人で、何でもないワンピースの制服を着て、母音の強い英語を喋った。

「構わないさ。テレビを見ているから、その間に部屋をメイクしていいよ」 私は言った。

「OK」 彼女は微笑んで部屋に入り、まずベッド・メイクから始めた。恐ろしく手際がいい。決してていねいとは言わないが、あっという間に毛布の端をマットレスの下に押し込んだ。

「あなたもマラソン・レースを走ったの?」 と彼女は私に聞いた。よほど疲れた顔に見えたのだろう。
「ノーノー、日曜だというのに仕事をしていたのさ。雨の日というのは、仕事だのマラソンだのショッピングだのには、全然向いていないね」

「ベッドで寝るにはいい日よ」
彼女はベッドカバーを掛け終えたばかりのマットレスをポンポンと叩いて笑った。

テレビはニュース番組で、中東かどこかの戦争のフィルムが流れていた。すごく乾いた感じの地面に、アメリカ兵たちが無表情に座り込んでいるといったような場面だ。軍服でなければシティ・マラソンの落伍者の一群がへたりこんでいるのと間違えてもいいほどだ。それが終わると、今度はロナルド・レーガンが出てきて演説を始めた。レースを振り返っての解説かも知れない。疲れた耳には、彼の早口がよく聞き取れない。

「わたしはロナルドが嫌い」 と彼女が言った。「ベトナム戦争の日々に逆戻りしそうな気がするわ」
「戦争か」 と私は言った。「殺すのも殺されるのも、嫌だね」
「あんな日々はもうごめん。戦争では誰も勝たないのよ」

彼女はごく気軽にそう言った。"Nobody wins a war."

すべての仕事を終えた彼女は、古いシーツを廊下のワゴンに押し込み、また戻ってきて、私が朝出かける前からベッドサイドのテーブルに用意しておいた 25セント・コインを 2つつまんだ。そして部屋を出る時に、私にウィンクして言った。

「終わりましたよ。明日も滞在するんでしょう。よい旅をしなさい」
「サンキュー、そうするよ」
私も微笑んで返事をし、ベッドに横になった。

「ノーバディ・ウィンズ・ア・ワー」
私は小さく繰り返した。そして、そのまますぐに眠りに落ちた。

翌日知ったことだが、戦争のニュースはベイルートのテロリズムに関するものだった。爆弾を満載したゲリラのトラックが、米軍キャンプに突っ込んだのだ。殺された米兵の母親が涙で語るのを、ニュースショーが何度も放映した。

だから、83年の 10月の第 3日曜日はひどい日だった。シティ・マラソンは雨にたたられ、私は時差ぼけに苦しみ、ベイルートでは米兵が殺された。

とはいえ、ある意味ではとても価値ある一日だった。何しろ私は、戦争では誰も勝たないことを知ったのだ。

 
   
 
「知の関節技」 注目テーマのご案内
 
 
なぜソーセージをそのまま食ってしまわなかったのだ !?
「三つの願い」 と 発想の転換
日本人は羊を数えても眠れない
比較文化学的考察
 
 
「森」 と 「林」 の違い
語源により、日本人の太古の感性に迫る
バロックはペイズリーだった
西洋文化は東洋的影響で活性化する
 
 
成功体験を重視する 「グッピー理論」
どんな人間にもチャンスはある
「なおざり」 と 「おざなり」
言葉は生き物
 
 
「小股ってどこか」 よりも大切なこと
「よくわからない」 まま置いておく美意識
食い合わせのフォークロア
伝承とは、時として 「残酷」 なもの
 
 
「和」 と 「邦」 の使い分け
「和菓子」 と 「邦画」
「女王」 は 「じょおう」 か 「じょうおう」 か?
「じょうおう」 は 「じょう・おう」 じゃなく 「じょ・うおう」 でしょ
 
<< 前へ
次へ >>