世界の急所を
グリグリ極める
知の関節技 知のヴァーリトゥード
[Home]
<< 前へ
次へ >>
H16.12.22
 

月の引力と地震の関係

新潟中越地震は、偶然の一致か? それとも?

 
 

平成 16年 10月 23日の未明、私はこのサイトのコラム 「今日の一撃」 で、月の引力と地震の関係についての新しい仮説を紹介した (参照)。それは次のようなものである。

このこのほど、月の引力が地球上での地震発生の引き金になっている可能性が高いということが、米カリフォルニア大と防災科学技術研究所 (茨城県つくば市) の研究で明らかにされた。

月の引力は潮の干満を引き起こすだけでなく、実は地球そのものも微妙に変形させている。 1日 2回、地表面が約 20cm 上下する程度なのだが、これが地震を起こす地殻のひずみに影響し、「地震発生の最後のひと押し」 になるらしいということがわかったというのである。(参照

このニュースは、その前日の 10月 22日に新聞に載ったものである。それで何事もなく済めば、単なる学説の紹介ということになるのだが、その翌日、ということは、私が上記のコラムを書いたその日のうちに、ご存じのように、新潟中越地方で大地震が起きてしまった。

私はさっそく当日の新潟地方の干潮満潮時刻を調べてみた。すると、2度目の干潮時刻が 17:56で、最初の震度 6強の地震が起きた時刻とぴったり重なった。

これは偶然の一致だろうか? それとも、防災科学技術研究所の発表した学説のように、月の引力が地震の最後の 「ひと押し」 をしたのだろうか? 素直に考えれば、何らかの因果関係があるとみていいような気がするのである。

ところで、繰り返しになるが、中越地震があったのは、この 「月の引力が地震発生の引き金になる可能性がある」 という学説がマスコミで発表された翌日である。この学説を紹介したサイトはかなり多い。Google で 「月の引力 地震発生」 のキーワードで検索しただけで、3,000件以上ヒットする (参照) 。

中越地震は、これだけ話題になった学説の発表された翌日のことなのだから、この 「時刻の一致」 は相当なセンセーションを巻き起こすと、私は思っていたのだが、実はそんなことはまったくなかった。呆気ないほど、全然話題にもならなかった。

Google で検索してみた限り、この 「時刻の一致」 について触れているのは、私の Blog の他には、「くだもの・科学・健康ジャーナル」 というサイトの、「編集長 俗世夜話」 というコラムの 10月 24日付の記事だけである。他にもないとは言えないが、少なくとも見つからないのである。

これって、信じられないことである。前日に 3,000人もの人がこの学説をホームページで紹介しておきながら、翌日に起きた地震との関係を調べるために、新潟の干潮満潮時刻を調べてみた人は、他にいなかったのか? こんなのは、インターネットで簡単に調べられることなのに、それをした人が少ないというのは、何だか、悲しいことのようにも思われるのだ。

中には何を思ったか、「月齢」 を調べた人がいるようだ。確かに、月と太陽が一直線に並ぶ場合に、引力が強まって地震を引き起こすという説もあるようだが、ここで話題になっているのは、干潮満潮を引き起こすという、1日 2回巡ってくるタイミングの話だから、月齢を調べるのはピンぼけだろう。

いずれにしても、地球というのは、ただただうすらデカイものだと思っていたが、内部構造はかくもデリケートなもののようなのだ。地球というのは、我々が考えるほど確固たる存在というわけではないのだろう。そう考えると、「地球環境を守ろう」 というのは、かなりさしせまった課題のように思われるのである。

このまま野放図なことをしていては、我々の住む地球がガタガタになってしまいかねないのだ。

そして、以下は趣味の悪い冗談である。

地殻というのがこれほどまでにデリケートなものなら、日本人全員が、タイミングを合わせて一斉にジャンプしてみたら、震度 1ぐらいの地震なら引き起こされるかもしれない。

そして、「北京で蝶が羽ばたくとニューヨークで嵐が起こる」 というバタフライ効果なんてことが言われているぐらいだから、もしかしたら、海の向こうのカリフォルニアあたりで大地震を引き起こすことにつながるという可能性だって、ゼロではない。人口の多い国は、莫大な金をかけて核兵器なんか開発するよりも、「"せーの" でジャンプしちゃうぞ」 と威嚇する方が、ずっと空恐ろしい脅威になったりして。

最後に、これは冗談ではなく、中越地方の一日も早い復興を祈る。

 
   
 
「知の関節技」 注目テーマのご案内
 
 
なぜソーセージをそのまま食ってしまわなかったのだ !?
「三つの願い」 と 発想の転換
日本人は羊を数えても眠れない
比較文化学的考察
 
 
「森」 と 「林」 の違い
語源により、日本人の太古の感性に迫る
バロックはペイズリーだった
西洋文化は東洋的影響で活性化する
 
 
成功体験を重視する 「グッピー理論」
どんな人間にもチャンスはある
「なおざり」 と 「おざなり」
言葉は生き物
 
 
「小股ってどこか」 よりも大切なこと
「よくわからない」 まま置いておく美意識
食い合わせのフォークロア
伝承とは、時として 「残酷」 なもの
 
 
「和」 と 「邦」 の使い分け
「和菓子」 と 「邦画」
「女王」 は 「じょおう」 か 「じょうおう」 か?
「じょうおう」 は 「じょう・おう」 じゃなく 「じょ・うおう」 でしょ
 
<< 前へ
次へ >>