全目次 |
[本宅] |
平成16年
6月の一撃 |
野鳥の鳴き声というのは、決してうるさくなく、耳に心地よいものだと思いこんでいたが、このムクドリの大群の声はすさまじい。いくらなんでも、近所は大迷惑しているに違いない。うるさいだけでなく、多分、糞害もすごいだろう。
オジサンたちが公衆トイレで用を足した時の、典型的な手の洗い方を、ここに描写してみよう。(女性はこの光景を目の当たりにする機会がないだろうから、読んでみて、ゲゲっとなるかもしれない)
自分が選挙権を得てからの投票を思い起こせば、3度に 2度は 「不在者投票」 で済ませてきたように思える。なぜか、投票日に予定が入ることが多いという巡り合わせがあり、とくに、ここ10年ほどは、決められた
「投票日」 に投票したことが 2〜3度しかないような気がする。
一般的には、「公示」 は衆議院総選挙と参議院の通常選挙だけで用い、地方選挙は 「告示」 ということになっているが、同じ国政選挙でも、補欠選挙の場合は
「公示」 ではなく 「告示」ということになっているようだ。
つまり、総選挙の施行は、「天皇の国事行為」 として 「公示」 されるのだった。そのほかの地方選挙などは、選挙管理委員会が
「告示」 するのである。そして、同じ国政選挙でも、補欠選挙は 「総選挙」 ではないから、天皇の国事行為にはならず、従って 「告示」 なのだろう。
と、明確に参議院選挙は
「総選挙」 ではないと言っている。まてよ、そうしたら、参議院選挙のスタートは、天皇の国事行為である 「総選挙の施行を公示すること」 ではないから、「公示」
という根拠が消えてしまうのではないか? そこで調べてみると、やはりその矛盾を指摘している人がいた。 (以下、http://www12.ocn.ne.jp/~s-k/tango/sousenkyo.html より引用)
要するに、憲法と公職選挙法が矛盾するのである。選挙管理委員会は、長年にわたり憲法違反をしてきたことになる。参議院選挙は
「総選挙」 ではないというのなら、日本中の選挙管理委員会が連名で 「告示」 すればいいではないか。
私自身は、今回もちゃんと投票をするつもりだが、個人的にもあまり盛り上がらない。なにしろ、茨城選挙区の場合は、改選数
2 に対し、自民党と民主党の現職 2人に共産党新人 1人の、合計 3人しか立候補していない。
信号で、青が黄色になっても突っ切ってしまうことはよくある。下手に急ブレーキをかけるよりは安全だからだ。黄色になるとスピードアップすることもないではない。しかし、茨城では、赤信号に変わって何秒か経過していても、何台か続いていたら、尻馬に乗って突っ切るのが普通のことである。
国によって、発音のウィークポイントというのがある。
こんな言い方をすると、ますます誤解を招きかねず、今回の多国籍軍参加にも賛成していると思われてしまうかもしれないので、具体的に私の立場を書いておこう。
以前、高知に行った時に、隣の席の子供が延々と泣き続けたことがある。この時は、客室乗務員のおネエさんが、かなり離れたところの空席に移らせてくれて、なんとかなった。その子供の泣き叫ぶ声は、高知に着くまで遠くから聞こえた。
夕べは夜に食事兼 「飲み」 に出かけ、夜中にホテルに戻って、そのまま 「沈没」 してしまったのだが、その間、別に雨に降られていないし、今、夜明け前にごそごそ起き出してこのページの更新をしているのだが、窓の外は静かである。路面も濡れていない。 |
日本語では、片方は 「隊」 で 片方は 「軍」 だが、英語で言うと、自衛隊は "Self
Defending Force" であり、多国籍軍は "Multi-national Force" である。つまり、両方とも
"force" なのである。
その常識を破って、「不淫」 とか 「糞袋」 とかいう名前を付けるのも一興かもしれないが、それは、本名ではなく、「自己責任」
の名において、ペンネームか雅号にでもすればいいと思うのである。(「糞袋」 というのは、禅宗の本を読むと、よく出てくるな) ちなみに、自由論者の私も、ある程度の制限は致し方ないと思っている。それは単純な話で、ITによる戸籍や名簿の管理が不可欠になった現在、コンピュータで互換表記できない字は、お互いの幸せのために、ご遠慮いただこうということである。
言うまでもなく、「糞」 だの 「淫」 だのという字が、見境もなく盛り込まれている点である。以前、「悪魔くん」
の戸籍登録を認めなかった地方自治体の役所の総元締めとも思われない所業ではないか。
人名にふさわしいか否かを一切考慮しなかったというのでは、この案を作った 「法制審議会人名用漢字部会」 という部会の名に値しないのではないかと思うのだが、議事録 を見る限り、以下のような不毛な見解がベースになっているようだということが知られる。
大した意気込みである。無意味な規制撤廃にも、このくらいの意気込みで臨んでもらいたいものである。ただ、委員の中には、人名にふさわしくない漢字に関して、
と、まっとうな発言された委員もおいでである。しかし、その意見は、なぜかついに反映されず、結果的に
「ガキの使い」 みたいな案が出てきたわけだ。
昨今の日本プロ野球の現状を見ると、ますますその感を強くする。 巨人の戦略は、基本的に、有力なアマチュアを金の力で自チームに入団させ、取り逃がして、他チームの主力選手になってしまったのを、今度は FA で横取りするというものである。これでは、自分が相対的に強くはなるだろうが、野球界全体はつまらなくなって、地盤沈下する。 他球団を弱体化させることで、自チームの優勝回数は増えても、それは健全なマーケティングとは言えない。貧乏人だらけの中でお山の大将になるよりも、豊かなもの同士で健全な競合をする方が、ずっと豊かなのである。 本当に健全な市場というのは、よきライバル同士がつばぜり合いをすることで、市場全体が拡大するものである。ファッション業界でも、自分のブランドが特殊すぎては、強力な市場を形成できない。「お友達ブランド」 があってこそ、お互いに伸びる。 他社から奪うと、他業界から奪われるのである。
パソコンの操作に苦労しないのは、Windows という OS と、Microsoft Office
の 「やり口」 を理解してしまえばいいからである。ユーザーインターフェイスの基本的な発想を理解してしまえば、あとは、大抵のソフトは直感的にこなしてしまえる。それは、どんな車でも、運転の仕方は基本的な部分で同じであるのと同様の感覚だ。
それなりに乗りこなしてはいたが、ちょっとどうかと思うことも少なからずあった。例えば、右側のヘッドライトの電球が切れて、交換した時のことである。ガソリンスタンドで交換を頼んだのだが、いくら待ってもできあがらない。
喫煙者が多少余計に税金を払ったところで、それがどうしたという反撃の材料は、少なくとも 2つある。 一つは、喫煙者は余計に病気になりがちなので、国民健康保険の赤字拡大につながっているという事実である。自分が病気になりやすいだけではない。周囲の非喫煙者にまで煙を吸わせて病気を誘発しているのだから、多少余計に税金を払ったところで、免罪符にはならない。 いつもお役所仕事に腹を立ててるくせに、こんな時だけ得意になることもないではないか。何も社会に害毒になることで、余計な税金なんて払わなくてもいいのである。
トレードフェアのプレスルーム、空港ロビー、飛行機の中など、どこに行ってもノート
PC を開いて仕事をしている米国人を目にするが、A4 サイズより小さいノートを使っている姿を見たことがない。彼らのマシンと比べると、私のは本当にかわいらしくさえ見える。連中はさすがに図体が大きいから、重いものを持ち歩くのを苦にしないのかと思っていた。 しかし、考えてみれば、体の大きさで言えば、私だってそんなに負けてはいない。それに、結構小柄な米国女性も同様に、あの重そうな
A4 サイズを開いているところをみると、どうも図体のせいではないのではないかと思うようになった。 聞いてみれば、彼らの移動手段が、車であることが多いので、荷物の重さは、あまり関係ないのだという。なるほどね。 それに、B5 サイズの小さなキーボードでは、彼らは打ちにくくてしょうがないだろう。私だって、自分のマシンのキーストロークがもう少し欲しいと思うほどだ。こう言っちゃなんだが、彼らの指先は私以上にぶきっちょみたいだし。 日本人の 「縮み志向」
はよく言われるところで、小さくて軽い PC にもそれがよく現れている。しかし、単にスペックとしての 「小ささ」 を追い求めると、ユーザーインターフェイスが犠牲になりはしないだろうか。 一時はやった 「カード型電卓」
のキーは、全然ストロークがなく、私には全然使えなかった。キーボードには、ある程度以上のストロークが絶対に必要だと思うのである。ストロークがあってこそ、マシンとの
「対話」 に実感が出るのだ。 「縮み志向」
の優秀さはよくわかったから、あとは数字を追わずに、ユーザビリティを追っていただきたいと思うのである。
あの頃、ラジオのスイッチをひねれば、歌謡曲と浪花節の世界だったが、その中に、妙に心躍る
「英語の歌」 がいくつも混じることがあった。 彼のベストアルバムを繰り返し聞きながら、祈 冥福。
日本人を典型的に表現したエスニックジョークは、例の大型客船が沈没するときに、婦人と子どもを優先すると、どうしても救命ボートの数が足りないため、男の乗客に自発的に海に飛び込ませるために、船長はどう言ったかというヤツだ。 イギリス人に向かっては、「あなた達は紳士ですから、飛び込めますよね」 アメリカ人に向かっては、「あなた達こそ真のヒーローです」 ドイツ人に向かっては、「これはルールです」 そして、最後に日本人に、「皆さん、そうしてらっしゃいますから …… 」 こうしたエスニックジョークは西洋文化の産物であり、西洋人は自分で自分を皮肉って楽しんでいるのだから、まだ余裕というものがある。「俺たちって、確かにそういうところがなくもないけど、でも、それって、誇り高い民族性の裏返しだぜ」
ってなぐらいのものだ。 ところが、エスニックジョークのやり方で東洋人を皮肉ると、ちょっとキツイところがある。日本人の 「右へ倣え」 「指示待ち」 性向は、日本人が自分で自分を皮肉っているのではなく、西洋人から見た日本人の 「ちょっとイラつく姿」 なので、「笑える」 というよりは、ちょっと 「お恥ずかしい」 ところがある。 まぁ、それでも笑っちゃうのだから、日本人は大人というか、あるいは、エスニックジョーク好きの日本人は、典型的日本人とはちょっと距離をおいていると言えばいいのか、とにかくそんなところがある。 西洋では 「飲兵衛で田舎者」 の定番であるアイリッシュでさえ、エスニックジョークの中では、「アイリッシュばかりのところには行きたくないわ」 と言うスノビッシュな連中に、「そんなら地獄に行きな、そこにはアイリッシュはいないから」 と反撃している。 ところが、日本人が粋に反撃している日本発のエスニックジョークは、まだ聞いたことがない。この分野では、どうも、相手の土俵で相撲を取っているばかりのようである。
|
単なる偶然というものだろうが、いやな感じである。迂闊なことは書けないような気がしてきた。
「日本エレベータ協会」 というところがエスカレーターまで扱っていたというのも初耳だったが、この協会のホームページでは、
と、対話形式で、エスカレーターで歩いたり走ったりしないように呼びかけている。
昨日今日あたりは、とくに予報の難しい天気らしい。関東は梅雨前線の南側で、湿った空気が流れ込む形になっているが、雨雲はあちこちに散らばっていて、どこで降って、どこで止むのか読みにくいということだ。
例えば、電話で道を聞くと、「駅前の道をまっすぐに歩いてきてください」
などと言う人がいる。ところが、いざその駅前に行ってみると、放射状の道が 5本ぐらい伸びていて、どれが 「まっすぐの道」 か判断に苦しむことがある。
以前は梅雨入りといえばうっとうしい気持ちが先に立っていたが、今年は、それほどでもない。というより、これ以上日本が乾いてしまったら、心までおかしくなってしまうような気がして、早く潤いがほしかったような気もするのである。
井上氏は、「間違ったことは何も言っていない。謝罪などは考えていない」
と言っているそうだ。まぁ、確かにこんなことで 「謝罪」 というのもおかしいので、いいのだけれど、「ごめんなさい」 とは言わなくていいから、「お恥ずかしい」
ぐらいは言ってもいいような気がする。
これまで、Google
の検索では上位にランクされていたページが無視されているというのは、なにも私のサイトばかりではないようである。当サイトと相互リンクしているまこりんさんなどは、「ここまで嫌われるといっそ清々しい」
とまでコメントしておられる。
「普通の心理状態でなかった」
といえばそれで多くを語っているように聞こえるが、問題は、普通の女の子が、そんなに簡単に 「普通の心理状態でなくなる」 ということだ。
私の最初の英語の教科書は、「〜を持たない」
というのを "have not" と表記していた。これはイギリス英語であるという。ところが、中学 2年の教科書では、何の断りもなく "don't
have" に変わっていた。米国式であるらしい。
新しい検索エンジンは自社製で、YST
(Yahoo! Search Technology) というらしい。しかし、ちょっと試してみたら、この YST というのは、私のサイトにかなりの敵意 (?)
を持っているらしいということが判明したのである。 |