Wakalog Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください)

Wakalog 手前味噌ひと文字  (自選和歌集) 平成 二十七年下半期

<< 平成二十七年 上半期

和歌をクリックすると、その日に書いた日記に跳びます。

平成二十七年師走三十日の歌

遙かなるエルニーニョ思ふ土手草の青々として冬枯れもせず
土手は未だ枯れ草色とならず

平成二十七年師走二十八日の歌

夕焼けの地平も郊外電車より降りる人らも御用納めき
御用納めの日

平成二十七年師走十七日の歌

この年を忘れむとして何事か忘るることぞあると牡蠣食ふ
忘年会にて牡蠣を食らふ

平成二十七年師走十六日の歌

寒菊の大輪のまま枯れ色もなく木枯らしの中で揺れゐる
寒菊の見事に咲く冬の日

平成二十七年師走十五日の歌

栗の実の皮の固きに指先を腫らして剥きて煮込みしスープ
栗の皮の固きに手を焼きたる日

平成二十七年師走十三日の歌

降るといふ予報裏切り雨粒の一つも落ちぬ冬の日は暮る
自転車で出かければよかつたと重ひたる非

平成二十七年師走十一日の歌

道端の雑草はまだ青々と落ち葉の色を浮き立たせゐる
木の葉は枯れても雑草の枯れぬ暖冬

平成二十七年師走四日の歌

エルニーニョの日は落ちかけていつまでも暖色の光残りゐるなり
暖冬をしみじみと感じる夕刻

平成二十七年霜月三十日の歌

茎細く花もまばらに咲きをれど冬のコスモス上を向くなり
冬のコスモスのまばらなる咲き方

平成二十七年霜月十七日の歌

雨降ると天気予報の告げたれば降らぬうちにぞ自転車をこぐ
つかの間の薄曇り空の下、自転車をこぐ

平成二十七年霜月十五日の歌

道の端に降り敷き積もるもみぢ葉の同じき色のなき旅路かな
旅先の道端にもみぢ葉の散りたる様

平成二十七年霜月十三日の歌

既に冬立ちてゐるらし故郷の空に似る雲低く立ち込め
立冬と知る空模様

平成二十七年霜月九日の歌

何事も思ふことなくひたすらに立ち尽くす技青鷺に見る
アオサギのじっと立ち尽くす様

平成二十七年霜月六日の歌

好天は今日までなれば川土手に犬の散歩の列をなしゐる
明日よりは雨の続くとの予報にいぬの散歩の列をなす

平成二十七年霜月二日の歌

山肌に目の高さなる雲かかり流るることもなき中央道
中央道のパーキングエリアより

平成二十七年霜月一日の歌

晩秋の日毎早まる日没の夕焼けの色薄まりてゆく
日没の日毎に早まる頃

平成二十七年神無月二十七日の歌

枝先で勢ひ込みていちはやく染まるもみぢ葉我が姿なり
他に先駆けて染まるもみぢ

平成二十七年神無月十七日の歌

明くる日は穏やかに晴れ渡るとふ夕暮れ空にその兆し見る
夕焼け空の示す明くる日の晴れ

平成二十七年神無月十四日の歌

黄昏は薄紫に空を染めまだ真直ぐにぞすすき立ちゐる
まだすすきの傾かぬ夕暮れ

平成二十七年神無月十一日の歌

小糠雨降り続きたる一日も日暮れて道は乾きゐたりき
日暮れて道の乾きたる日

平成二十七年神無月十日の歌

白鷺といふ名の城の六層の天守閣よりみる四百年
姫路城を訪ねて

平成二十七年神無月五日の歌

小貝川に波紋を刻む向かい風かき分けながら自転車をこぐ
向かい風に抗して自転車を漕ぎたり

平成二十七年神無月四日の歌

坂道を風より速きスピードで我が自転車は真直ぐに下る
自転車で坂を下る楽しさ

平成二十七年神無月一日の歌

夜更けには嵐来るらし牛久沼にその前触れの波の立ちゐる
嵐の来るとふ予報の出たり夕方

平成二十七年長月二十八日の歌

繁りたる緑の奥で柿の実は心を燃やす赤さ増しゐる
赤き柿の実の緑葉に隠縷々如っくなる

平成二十七年長月二十一日の歌

水害の現場をかすめ帰り来て明日ボランティアに行かむと思ふ
ボランティア前日

平成二十七年長月十九日の歌

久々に汗をかきたる秋の日の夕暮れ空に浮かぶ三日月
好天の一日を過ごし、宵の三日月を望む

平成二十七年長月十四日の歌

空晴れて人の心もつぶすまでの重たき水の気配去りたり
豪雨にて増したる水かさの引きつつある川

平成二十七年長月十二日の歌

大雨の降り続きたる空晴れて夕暮れの光真直ぐ伸びたり
豪雨の去りたる空

平成二十七年長月十日の歌

大雨の合間の土手に立ちたれば草むらに虫鳴く声聞こゆ
豪雨の短き晴れ間に虫の鳴く声

平成二十七年長月三日の歌

川底の見え始めたる秋の川に小さき雨の波紋広がる
川の水かさヘリ行く頃の雨

平成二十七年長月一日の歌

夕暮れに僅かばかりの青空をのぞかせ今日といふ日の終はり
雨や曇りのみ多き季節に

平成二十七年葉月三十日の歌

数日の雨に濡れたる草むらで虫たちの声今日も増したり
鳴く虫の一日ごとに増ゆる頃

平成二十七年葉月二十八日の歌

明るさの残る時分の電車にて帰宅する身をなんぞ恥ずべき
夕暮れ前に帰宅の電車に乗る幸せ

平成二十七年葉月二十七日の歌

この夏の突然の終はり突然の再開となるに未だ至らず
突然に秋に変わりたる夏

平成二十七年葉月二十四日の歌

北の地の広き道路を吹く風に秋は清かに染みてあるなり
北海道千歳市の夕暮れ

平成二十七年葉月九日の歌

暮るる日も善き哉々(かなかな)と鳴く蝉の声潜り抜けペダル踏み行く
自転車で帰る夕暮れになくヒグラシ

平成二十七年葉月四日の歌

橋の下の水面を刻むさざ波で渡り来る風あるを知りたり
自転車で通りかかりたる橋の上より川面を見下ろし

平成二十七年葉月二日の歌

今朝方に聞こえて来たる一匹のつくつくぼふしの声消えにけり
暑すぎる昼にツクツクホウシも鳴かず

平成二十七年葉月一日の歌

水面には波一つなく川岸の草も動かず暑き日は暮る
暑き日のさらに蒸し暑き夕暮れ

平成二十七年文月二十八日の歌

夕暮れの蝉の声するその奥で微かに鳴るか遠雷の音
北部山沿ひにて鳴る遠雷を聞く

平成二十七年文月二十五日の歌

対岸でかっぱ祭りのあるらしき牛久の沼に熱風渡る
牛久沼にかかる橋を渡井rて

平成二十七年文月二十一日の歌

人影はまばらといえど皇居前広場なりけり真夏日の空
自転車にて虎ノ門までを往復せし真夏日の皇居毎広場

平成二十七年文月十七日の歌

野分行き甲斐路の空の黒雲の途切れ僅かにのぞく青空
台風十一号の去りたる帰り道

平成二十七年文月十四日の歌

ひむがしの地平になびく雲居抜け日はまた今日も地を焦がすらむ
夜明けの空

平成二十七年文月十一日の歌

ペダル漕ぐ脚の回転真直ぐなる道に延びゆきみどり野となる
自転車にて畦道を行く

平成二十七年文月七日の歌

雨降りの日は雨降りの余恵あり紫陽花の房膨らみをれば
梅雨らしき空もう酔うにやうやくなりて

平成二十七年文月三日の歌

北の地の手宮に向かう廃線のレールに耳をつけて音聞く
小樽の廃線となりしレールにて