|
Wakalog
Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください) | ||
| 平成二十一年 如月 (二月) の歌 | ||
| それぞれの和歌をクリックすると、日記もご覧になれます。 (☆印= 日記オススメ) |
||
| << 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |
|
1日 |
☆ | 大寒の梅の小枝の節々の蕾に春の色ぞ詰まれる |
| 2日 | ☆ | |
| 3日 |
節分の街は早くも埋められき見慣れぬ様の春の花にて | |
| 4日 | ☆ | 木蓮の蕾の産毛儚くも光を透かし春立ちにけり |
| 5日 | ☆ | 早春の通勤電車動かざれば駅前の木をじつと見てゐる |
| 6日 | 有明を射照らし昇る春の日は筑波嶺にまた近づきにけり | |
| 7日 | ☆ | 先駆くるその心意気よしとせむ紅梅ひとつ今朝咲きにけり |
| 8日 |
☆ | 祖父の句の夜々にきしめる砂利舟の音をいかにせば今に聞かるる |
| 9日 | ☆ | |
| 10日 |
☆ | 道端に白きなづなは咲き初めし実に冬枯れの色残しつつ |
| 11日 | 野に戻るならひなりしかパンジーの道を隔てて咲きゐたりけり | |
| 12日 | ☆ | |
| 13日 |
☆ | 春一番荒るるをよそに天と地を結びつり雛静かなりけり |
| 14日 |
☆ | 初夏とまで見まがふ日射し受くるとも遅咲きの我が梅は遅咲き |
| 15日 | ☆ | 遅咲きは遅咲きなれば我が宿の梅の軽くは咲かぬこそ花 |
| 16日 | 淡雪の舞ふ越前を離れ来て化野 (あだしの) の空如何に見るらむ | |
|
17日 | ☆ | 越前と若狭を越えて化野 (あだしの) に降る淡雪に冷たさはなし |
| 18日 | ☆ | ガード下の深き日陰に雨水なる日差しを弾く硬質の音 |
| 19日 |
☆ | 卵より今し孵れる雛鳥の産毛ぞ淡き白木蓮の芽 |
| 20日 | ☆ | 仕舞た屋の軒端に語る虚も実も暮るれば光る東京タワー |
| 21日 | ☆ | |
| 22日 | ☆ | 春風に一枝ごとに緩やかに揺れてはなびら震ふ紅梅 |
| 23日 | ☆ | ぬばたまの夜半に戻れば我が庭にいつ咲きたるか一輪の梅 |
| 24日 | ☆ | 音もなく V字の波を広げつつ渡りの時を鴨は待つらむ |
| 25日 | ☆ | 道端の森羅万象を映しこむ水溜まりのうちに我もまた棲むか |
| 26日 | ||
| 27日 | 山茶花の咲き残りたる西海でつくばの雪の便り聞くなり | |
| 28日 |
||
| << 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |