Wakalog Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください)
平成十六年弥生の和歌ログ日記
和歌のみの表示へ >>

                 




<< 前日へ

平成十六年弥生 三十一日に詠める歌

岸辺より水面に映る自らに見入るがごとく咲ける菜の花

==========================

今日は穏やかな一日である。家にこもって仕事をしているのがもったいないほどだ。

家の裏を流れる小川の川岸に今年も菜の花が咲いている。これから 4月 5月になると、どんどん増えて川岸が黄色に埋め尽くされる。

今のところは、川岸の一番端の日当たりのいいところに固まっているので、まるで川面に映る自分の姿をのぞき込んでいるようだ。水仙でなくても、ずいぶんナルシシズムを感じさせる光景である。





< このページの最上段へ


<< 前日へ

平成十六年弥生 三十日に詠める歌

自転車をこぐ脚もまた軽くあるか花のトンネル潜る季節よ

============================

24日の和歌で 「桜のトンネル」 になると紹介した道が、ほぼ満開になった。

今日はこの道を抜けて駅に向かった。競輪選手がトレーニングする姿
も、心なしか楽しそうに見える。

この満開の状態は、多分あと 4〜5日続きそうだ。その後は花吹雪となり、地面は花むしろになる。心浮き立つシーズンだ。

< このページの最上段へ


<< 前日へ

平成十六年弥生 二十九日に詠める歌

みちのくに生まれしをのこの本懐ぞ太く打ちたる蕎麦を噛み締む

==============================

酒田からの帰り道、山形そば街道の雄、あらきそばに寄ってその見事な田舎蕎麦を食した。

平日の 2時近くでも、店内はほぼ満卓 (本当に満員になると相席になるが、それはなかったので、「満席」 ではない)。

板が透けて見えるほどの 「うすもり」 でも、普通の江戸前の蕎麦の 3人前ぐらいの量はある。その上、妻と一緒だと、彼女は到底全部食べきれないから、半分以上こちらがもらうことになる。だから、多分 5人前近くを食べていることになるが、不思議なほど苦にならず、ぺろりと食べられる。 私にとって、「蕎麦は別腹」 だ。

この店の蕎麦は、食い終わってから 1時間以上も鼻の奥に立ち上る おいしい余韻に浸れる。贅沢な食い物である。

< このページの最上段へ


<< 前日へ

平成十六年弥生 二十八日に詠める歌

頂は冬の姿の山ありて春の波寄す故郷の海

=======================

とてもいい天気で、雪をいただいた鳥海山がきれいに見えた。

せっかくのいい天気なので、一緒に来た末娘に雪というものを見せてやろうと思い、鳥海山の途中まで車で登れるブルーラインをドライブしようと出かけたのだが、なんと積雪で閉鎖中だった。残念。

しかたがないので、 すぐ麓の日本海を見せることに変更した。

十六羅漢という名所がある。ここは磯の岩に十六体の羅漢さんが彫刻してあるのだが、なかなか全部は見つけられない。

岬からみる春の海は穏やかに広がっていた。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十七日に詠める歌

故郷の真白き峰に影落とし行く雲の下雪は舞ふらむ

==========================

今朝、筑波を発って酒田に来ている。寝たきりの母とその介護をする父の陣中見舞いである。

途中、月山越えの街道を通ると、道の両側はまだ雪が大量に残っている。月山山頂を見ると、たっぷりの雪だ。雲の影を落として輝いて見える。

今日から日本中高気圧に覆われて天気がいい。ありがたいことだ。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十六日に詠める歌

春雨の降りたるもなほ潤はぬ世界よ暫し水を求めよ

===========================

近頃はっきりしない天気が続いている。

春雨というには冷たすぎる雨がしばらく続いたが、昨夜からやや気温が上がり、今朝はそれほど寒くは感じない。

先月から雨が少なくて地面はカラカラに乾いていたが、この間の雨で、少しは潤ったようだ。

しかし、気分的にはなぜかあまり潤ったような気がしない。干からびたようなニュースが多すぎるからだろうか。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十五日に詠める歌

ロケットという名のハーブ咲きにけり小さき糸巻き車の如く

===============================

庭に今年もロケットの花が咲いた。

ロケットというのは綴りがあの宇宙ロケットと同じ "rocket" である。なんでそうなのかと思っていたら、イタリア語で 「糸巻き」 のことを 「ロケット」 というのだそうで、宇宙ロケットもその形からの連想らしい。

ハーブのロケットは、花の形が 「糸巻き車」 を連想させるのかもしれない。

葉の部分はビタミンが豊富なのだそうだ。そのうち食卓にあがるだろう。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十四日に詠める歌

この道の 「桜のトンネル」 となるを待つ蕾は未だ固くあれども

===============================

近所に桜の並木道があり、満開の頃には、両側から道を包み込むように咲き誇る。

我が家の長女はことさらに桜が好きで、この道を 「桜のトンネル」 と名付けている。

今朝通ったところでは、まだ蕾が膨らみかけているだけで、一輪も咲いていなかった。さすがに東京よりは少し遅れ気味だ。

あと 1週間もすれば、今年も見事なトンネルをくぐれるだろう。今から楽しみにしている。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十三日に詠める歌

昼下がり行き交ふ人の足元に空を映して光る敷石

==========================

雪が降るといわれていたが、朝になったら雨も止み、道路が少し濡れている程度だった。しかし、花冷えは相変わらず。

今日の仕事先に、昼過ぎに着いた。有明の TFT ビル。9階建てのビルの真ん中は大きな吹き抜けになっていて、ガラス張りの屋根に覆われている。

お昼の休憩を終えてオフィスに戻る人が足早に行き交う。その足元の敷石は、掃除が行き届いてぴかぴかに光り、空を映している。


< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十二日に詠める歌

予報では雪に変はると言ひし雨も降り続きては日暮れとなりぬ

==============================

朝から雨が降っていて、天気予報では今にも雪に変わるようなことを言っていたが、結局、夕方になっても雨のままだ。

天気予報の言い方もだんだんと変わってきて、「夜になって気温が下がったら、雪になる場合もある」 ということになった。

とはいえ、気温は十分に低い。桜が咲いてからというもの、寒い日が多い。

近所のショッピングセンターで買い物をしたのだが、晴れていれば買い物客でにぎわう屋外のテーブルも、雨に濡れて閑散としていた。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十一日に詠める歌

目覚むればよしなしごとを覆ふ霧好きことのみを透かしてぞ見む

==============================

今朝、階段の踊り場の窓から外をみたら、まるでターナーの絵にでも出てきそうな見事な霧の景色だった。

晴れてみればターナーの絵とは似ても似つかぬ筑波の里の景色なのだが、霧がかかれば大抵雰囲気が似てしまう。その中で、好ましいもののみを想像力で見ればいいのだから、霧の景色はほとんどがいい景色だ。

朝に霧が出ると、その日は天気がいい。今日は昨日ほどの寒さではないらしい。

今日は町内会の総会だ。もうそんな時季になった。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 二十日

桜にも追ひ越さるるか遅咲きの梅が呼ぶらむ彼岸の寒さ

=============================

桜の開花宣言が出されたとたんに、今日は真冬の寒さに逆戻りだそうだ。

彼岸に入ったのに、急に気温が下がってきた。「暑さ寒さも彼岸まで」 というが、正岡子規の句に 「毎年よ彼岸の入りに寒いのは」 というのがある。これは彼の母がつぶやいたのを、そのまま俳句にしたらしい。

我が家の庭の超遅咲きの梅は、今ようやく三分咲きといったところで、このままでは桜に追い越されてしまうと思っていたが、この寒さで、桜にはブレーキがかかっただろう。

とはいえ、梅にも同様にブレーキがかかっているので、なかなか満開にはなりそうにない。

一昨年の春は、桜が咲いたとたんに雪が降ったのを覚えているが、今年はいくらなんでもそこまでではなかろう。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 十九日に詠める歌

自らの意識の底の昭和初期レトロポスターにそを垣間見る

============================

有明の TFT ビルの飲食店の前の壁に、こんなレトロなポスターの複製が飾られている。

横書き文字を見ると、左から右に書かれているのもあるので、戦前だけでなく戦後のものも混じっているとわかる。

高度成長期の昭和 30年代になると、こうしたレトロな感覚は急速に失われていったが、私の生まれた田舎町の片隅では、こうしたポスターや看板が取り外されずに、かなり後まで残っていた気がする。

だから、意識の奥底ではぎりぎりで、こうした感覚をリアルタイムと感じることができるのだ。だから、こんな風に陳列されると、やや気恥ずかしさを覚えてしまう。平成生まれが中学を卒業した世の中では、既に歴史となっているので、かえって新鮮なのだろうか。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 十八日に詠める歌

深々と座りたる膝にモバイルを置きて開けば我がオフィスなり

=================================

何だか、アポイントの時間を間違えてずいぶん早めに先方に到着してしまったようで、相手は朝イチで立ち寄り先があり、まだ来ていない。

仕方なく、近所のスタバで時間を潰すことにした。とはいえ、たまった仕事をちょいちょい片付けながらである。

こんな時、モバイル PC は本当にありがたい。PCさえ開けば、「どこでもオフィス」 である。ゆったりとしたソファタイプの椅子に腰掛けてふんぞり返り、PC は膝の上に乗せて仕事している。

この PC はパナソニックの Let's Note というもので、重量は 1Kg を切っている。スペアバッテリーと AC アダプターを持ち歩いても、それほどの重さは感じない。

天気予報ではまとまった雨が降ると言っていたが、まだ降り始めていない。早く一雨欲しいという気持ちと、自分が外出して歩いている間は晴れていてもらいたいという気持ちが、混在している。我ながら勝手なものである。

< このページの最上段へ



<< 前日へ

平成十六年弥生 十七日に詠める歌

この国は湿り気ありて心地よし明日の雨待つ砂ぼこりの里

=================================

今日の写真は、何がなんだかわからないと思う。わからなくて当然の写真で、これは、朝から砂埃でかすんだ景色である。

大した風でもないのに、ちょっと離れた景色が砂埃でかすんでいる。よほど空気が乾燥しているのだろう。畑の土がすぐに舞い上がってしまうのだ。

明日は雨が降るといっているが、はやく一雨来てくれないと、干からびてしまいそうだ。

(追記)
「大した風でもないのに」 などと書いたが、昼前から強風が吹き荒れて、さながら砂塵嵐の様相と化してしまった。

< このページの最上段へ




<< 前日へ

平成十六年弥生 十六日に詠める歌

ゆっくりとゆっくりと回る観覧車うねる高架よりそを眺め行く

=============================

新橋と有明をつなぐ 「ゆりかもめ」。レインボーブリッジをわたると、大観覧車がだんだんと近くに見えてくる。

遠くからだと、動いているようには見えない大観覧車だが、近づくに連れて、ゆっくりと動いているのがわかる。

その下を走る 「ゆりかもめ」 の軌道
は、かなり大きくうねっている。うねる軌道を羽ばたきもせず、ゴロゴロと転がるゆりかもめの車両。

大観覧車は代わりに大きくゆったりと羽ばたいているかのようだ。

< このページの最上段へ