文科系
ヘビーユーザーの
PC 哲学
Bit の哲学
知のヴァーリトゥード
[Home]
 
「Bit の哲学」 は、「庄内拓明の知のヴァーリトゥード」 のサブサイトです。
 
<< 前へ
次へ >>
H17.01.14
 

まともなデザインのマウスに出会った

PC廻りのインターフェイスについて

 
 

ふと気付いたら、「Bit の哲学」 の新しいコラムを書くのを、1年以上もサボっていた。決して文科系の PC についての考察をサボっていたというわけではないが、最近、あまりインパクトのあるテーマに巡り会っていなかったのである。

ところが、ちょっとしたことで、うれしくなってしまったのである。何かというと、マウスを変えたことである。

私はこれまで、マイクロソフトのその名も 「インテリジェント・マウス」 というのを使っていた。これは、それほど気に入っていたというわけではなかったが、他のマウスがもっと使いにくかったので、仕方なく使い続けていたのである。

ところが、最近買い求めた Arvel の 「Ergo Style マウス L」 というのがとても使いやすいので、かなりご機嫌なのである。

左図の、左側がこれまで我慢しながら使ってきた Micorosoft の 「インテリジェントマウス」 で、右側が 「Arvel のErgo Style マウス L」 である。

一見して、Arvel のマウスが丸っこい形をしているとわかる。この丸っこさが、自然に添えた手のひらの形に沿って、とても心地よい。とくに、左側面の親指を添える部分の湾曲が、えもいわれぬほどしっくり来るのである。

このマウスのいいところは、上から見ただけではわからない。側面からみると、なおその良さがわかる。

横から見ると、かなりこんもりとしているのがわかる。山に例えれば、傾斜が急なのである。このために、手のひらを、重力に逆らわずに自然におくことができる。

とくに重要なのは、クリックボタンの部分の傾斜である。左側のマイクロソフトのマウスは、ボタンの傾斜が緩い。このために、右手の人差し指と中指を、常に意識して浮かせておかないと、ちょっとした拍子に、してはならないところでクリックしてしまうのだ。

とくに長時間マウスを使った作業をしていると、2本の指を浮かせるための緊張状態を維持するために、上腕部の外側の筋肉が硬直する。これはかなりストレスである。PC で長時間仕事をすると、とくに右の肩と腕がコリコリになってしまうが、その原因の多くが、この人差し指と中指を微妙に浮かせ続けるという緊張のためである。

ところが、右側の Arvel のマウスは、ボタン部分の傾斜が急なので、人差し指と中指を重力に逆らわずに自然に添えておいても、間違えてクリックしてしまうと言うことがない。これで、上腕部の緊張はかなり軽減される。ありがたい限りである。

それに、マイクロソフトのマウスは、余計なボタンが多い。親指部分についているボタンは、インターネット・ウェブの前のページに戻りたいときにクリックすれば、わざわざブラウザーのボタンをクリックする必要がないので、便利と言えば便利だが、なにかの表紙に親指にちょっと力が入っただけで押してしまうので、余計な動作をしてしまいがちだ。

例えば、ウェブ上でブログの更新をしているときなど、ついうっかり親指ボタンをクリックしてしまうと、前のページに戻ってしまい、せっかく書いたテキストが消えてしまったりするので、便利より不便のポイントの方が高い。要するに、邪魔な機能なのである。Arvel のマウスには、この邪魔なボタンがないのが好ましい。

こんなに使いやすいマウスが、マイクロソフトの製品のほぼ半額で買えたのである。

PC の周辺機器に関しては、もう少しユーザー・オリエンティッドなデザインを考えるべきである。ちょっと工夫するだけで、こんなにも使いやすいマウスができるのだ。そしてユーザー側も、使いやすいデザインをもっと積極的に評価すべきだろう。

私はその意味でも、Arvel のデザインに拍手を送りたい。そして、願わくは、テンキーレスのエルゴノミクス・デザインのキーボードを開発してもらいたい。(参照

 
   
<< 前へ
次へ >>