文科系 ヘビーユーザーの PC 哲学 |
「Bit
の哲学」 は、「庄内拓明の知のヴァーリトゥード」 のサブサイトです。 |
H15.03.06 |
CRM ソフトのパラドックス IT ベンダー自身が CRM を理解していない? |
以下は、当サイトの 「今日の一撃」 平成15年3月5日夜付の記載をそのままコピーしたものだ。
ちょっとしたパラドックスである。 CRM の基本は、顧客のニーズを理解し、それに最適化した商品あるいはサービスを開発し、しかも商品・サービスをもっとも効果的な形で提供することである。 もし、開発・販売された CRM ソフトの多くが、上記のコンセプト通りのものだったとしたら、半数近くが棚の肥やしになるという事態を招くことはなかったはずだ。 要するに、CRM のコンセプトで最もしてはいけないこととされることをしてしまっているのだ。それは 「口車に乗せて売りつけて、売りっ放し」 ということである。 そもそも、IT 関連業界においては、この類が非常に多い。ユーザーが本当に必要としているかどうか疑問なシステムを、「今、これを導入しなければ、時代に遅れを取る」 といった怪しげなセールストークで売りつける。そのシステムは、過剰スペックもいいところで、ユーザーが本当に使いこなせるものかどうか、疑問だらけの代物である。 売ってしまえば後は知らんぷり。せいぜいインストールぐらいはしてあげても、使いこなすかどうかは関知しない。使いこなせないのは、ユーザーの責任ということにする。これは、「最悪のカスタマー・リレーションシップ」 である。「ユーザーとしては、高い金を払った割には、ほとんど効果がない。もう IT ベンダーの口車には乗せられないぞ」 と思う。 CRM ソフトを開発しているベンダー自身が、CRT ということを本当には理解していない。わかっていない会社がわかってないシステムを開発し、わかってない顧客に売りつけているのである。 私は 「IT 不況」 といわれるかなりの部分が、実はこうしたことに起因していると思っている。IT ベンダーの 「カスタマー・リレーションシップ」 に関する考え方は、非常に次元が低いと言わざるを得ない。 | ||