| ちょっと一服して、情報システム分野に関わっている毎日の中で思っていることをメモしてみたい。
1、 情報 (システム) 化という言葉の (自分なりの) 解釈 情報を英語でインフォーメーションといい、その反対をフォーメーションという。フォーメーションは組織の表通りを行き交う情報のことで、誰もが知っている
(知っていなければならない) オーソライズされた情報のこと。 インフォーメーションはインフォーマル (オーソライズされる前) の段階における情報のことで、それを持つことで周りに対して優位性を保つことが出きる。一方、情報
(システム) 化はインフォーメーションをフォーメーション化することであり、インフォーマルな希少価値を破壊して一般化 (マス化) してしまうことだから如何なものか?
システムを組み立てる前にしっかりと方針を確立しておかねばならないということがこの辺にあるように思う。 2、 情報技術を駆使する前に必要なこと
見たことも会ったこともないパートナーを相手に、情報技術を駆使しての仕事は不可能である。外資系コンピューターメーカーのある人に聞いた話だが、大国アメリカにあってして、同じ社員でありながら過去何らかの形で会ったり見たりしたことがあるかないかで物事の進み方がぜんぜん違うそうだ。
情報機器を前にした時に相手のカオが浮かばないとダメなのだ。 「おー、あの時のお前か!」が重要だと聞いてちょっぴり安心した。
H&T Co.,Ltd. (Humanity & Technology
Company Limited) の代表、佐藤佚夫氏から寄稿をいただいた。以前、日本繊維新聞に寄稿したものとのこと。 H&T 社は、情報技術に関して大変頼りになる会社である。
| |