文科系
ヘビーユーザーの
PC 哲学
Bit の哲学
知のヴァーリトゥード
[Home]
 
「Bit の哲学」 は、「庄内拓明の知のヴァーリトゥード」 のサブサイトです。
 
<< 前へ
次へ >>
H14.05.25
 

コンピュータは 「脳みその大腸菌」

「バーチャルな O-157」 の発生を防ぐには

 
 

5年ほど前、ある雑誌に 「コンピュータは脳みその大腸菌」 というコラムを書いたことがある。5年経っても、このテーゼは我ながら鋭かったと思うのだが、ここで改めてレビューしてみよう。

栗本慎一郎氏の明大教授時代の著書に 「人類新世紀 終局の選択 − 『精神世界』 は 『科学』である」 というのがある。この中に 「人間の生命は個体の生命も、じつは 『純粋に』 一個の生命ではない …(中略)… 一つの生命のなかに、じつは別の生命が明らかに存在している」 という記述がある。5年前の私のコラムは、これをダシにして論理を展開したものだ。

この下りは、RNA は元々ヒトの細胞に共生してしまった外部生命であり、遺伝情報をも書き換えてしまいかねないウィルスであるという話なのだが、細胞のレベルにまで遡って難解な議論にしなくとも、例えば我々は腸内にある種の細菌がいなければ食物の消化もまともにできないという事実を思い返すだけでも、充分に説得力を持つだろう。

「自分という存在は、自分という完結した一個の生命体である」 というのは完全な錯覚で、実は 「自分以外の雑多なものと組み合わさって辛くも生き長らえているモザイク的存在」 なのである。では、そもそも 「自分」 とは一体何なのか? デカルトが生きていれば、「われあり」 と 「寄せ集めあり」 では、どちらが優れて 『方法叙説』 的か、聞いてみたいところである。

このコラムで何が言いたかったかというと、よくコンピュータのヘビーユーザーが言うところの 「パソコンはもはや体の一部」 というのは、単なる譬喩以上の意味をもっているということだ。

体毛のほとんどを失った人間は、「衣服という外部」 を取り込んだ。強力な牙も爪もない代わりに、「武器という外部」 を手に入れた。そして、もはや武器の最先端は、核兵器というレベルにまで達し、マンモスが際限もなく発達し続ける牙を自分でも制御しきれなくなったように、コントロールしきれない瀬戸際にまで来ている。「衣服という外部」 にしても、日夜アパレル業界が悩まされる厄介な存在でもあるのだ。

それと同様に 「コンピュータという外部」 も、もはや人間の存在と切り離せないレベルにまで達している。私自身、パソコンがなければもうまともな生活ができないことを自覚している。

たとえば、この文章だって、パソコンがあるからこそスムーズに記述することができる。一時代前のように紙と鉛筆という道具立てで同じ文章を書けといわれたら、反故になった原稿用紙でゴミ箱は一杯となり、完成までの時間はおそらく 3倍ぐらいかかるだろう。パソコンは今や私にとって 「デスクワークのRNA」、「脳みその大腸菌」 なのである。

しかし、大腸菌が突然変異して猛毒の 「O-157」 という存在を生んだように、コンピュータにも 「バーチャルな O−157」 を生み出す危険性がある。いや、それどころか、既に多くの毒を垂れ流し始めているといってもいい。

実は、5年前にコラムを書いたときには、この 「毒」 については、それほど差し迫った問題とは認識していなかった。ところが、たった 5年間でこの世界は大きく変わった。コンピュータ・ウィルスのもつ 「悪意」 は、5年前とは比較にならないほど強力になった。また、みずほ銀行問題にみるように、システム問題は企業の存立基盤をも危うくする。

この毒の発生を防ぐためには、コンピュータという 「外部」 をもはや 「外部生命」 として認識し、それとの親和性を高めるしかない。コンピュータとの親和性を高めるとは、意外に思われるかもしれないが、私は 「精神の健全さ」 を保つことだと思っている。

最近 「精神神経免疫学」 という学問分野が確立し、その研究成果によって 「精神的な安定」 が免疫に大きな影響力のあることが実証されている。

コンピュータ・ウィルスを作り出すのは、やはりどこか 「病んだ心」 なのであろう。健全な心は大腸菌と仲良く共生する源である。

 
   
<< 前へ
次へ >>