Wakalog Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください)

Wakalog 手前味噌ひと文字  (自選和歌集) 平成 三十年上半期

<< 平成二十九年 下半期

和歌をクリックすると、その日に書いた日記に跳びます。

平成三十年水無月三十日の歌

夏空に積乱雲の沸き立たぬ強風の午後自転車を漕ぐ
入道雲のなき夏空の不思議感覚

平成三十年水無月二十二日の歌

梅雨空の下で膨らみ重なりて誰が見むとも紫陽花は咲く
咲き続くる紫陽花

平成三十年水無月十八日の歌

四日前に我も吸ひたる大阪の空気の揺れに揺れたりといふ
大阪の地震のニュースに驚く

平成三十年水無月七日の歌

一面の草を刈りたる川土手に蛍袋を残しおきたり
蛍袋のみ刈り残しおきたる土手

平成三十年水無月六日の歌

梅雨入りは真夏に向ける入り口の狭き扉の前の足踏み
梅雨入り直前の天気

平成三十年水無月五日の歌

葦切の鳴き声のみの聞こえ来て姿の見えぬ暑き日の午後
葦切の鳴き続ける午後

平成三十年水無月二日の歌

山法師真昼の白き光浴びやや薄緑色に染まれり
山法師の不思議なる光の反射

平成三十年水無月一日の歌

砂糖菓子のボールの如く重なりて紫陽花は咲く薄紫に
紫陽花の砂糖菓子の如き姿

平成三十年皐月二十八日の歌

九州と四国の梅雨に入りたるを板東の地の紫陽花は知る
季節を知りて咲く紫陽花

平成三十年皐月二十一日の歌

田の面に空映りゐて遠ざかるほどに早苗の緑の勝る
早苗育ちいゐる

平成三十年皐月十六日の歌

近付けば葉の色にあらず小さくも咲き出づるなり紅葉の花は
小さき紅葉の花の咲きゐる

平成三十年皐月日の歌

無造作にぽとりと落とすパン屑を足元に来て拾ふ雀よ
人なつこき上野駅の雀

平成三十年皐月九日の歌

冷え込みは冷え込みとして関せずに粛々と花咲く車輪梅
車輪梅の粛々と咲きて

平成三十年皐月七日の歌

連休の過ぎたる初日自転車の中学生を濡らす雨粒
久しぶりの雨

平成三十年皐月二日の歌

田の水に映れる空の色薄く雲との境辛うじて知る
霞みたる空の田の水に映る

平成三十年皐月一日の歌

車輪梅明日は咲くらむ予報ではメイストームの来るといへども
車輪梅の蕾膨らみて

平成三十年卯月三十日の歌

様々の色求めても菖蒲には菖蒲の都合ありて紫
紫一色の菖蒲

平成三十年卯月二十九日の歌

電線と小さく黒きちぎれ雲に囲まれ光る十五夜の月
通りより見る十五夜

平成三十年卯月二十六日の歌

緑濃く水嵩上がる川筋に鯉跳ぬる音かはづ鳴く声
生き物の気配濃くなりたる頃

平成三十年卯月十七日の歌

日の射さぬ土手に寄り添ふ蒲公英の白き綿毛の飛ぶこともなし
風のなき非の蒲公英の綿毛

平成三十年卯月十五日の歌

木場潟の彼方は厚き雲垂れて白山の峰望まざりけり
石川県小松市にて

平成三十年卯月九日の歌

堤下で米粒ほどもなき花を青く咲かせてゐるホトケノザ
ホトケノザの慎ましき花

平成三十年卯月三日の歌

日暮れても冷たき風の吹き渡ることもなきなり春彼岸過ぎ
彼岸過ぎの陽気になりたるころ

平成三十年卯月一日の歌

川筋に小さく育ち春の日に慎ましく咲く山桜あり
思ひがけなきところに咲く桜

平成三十年年弥生三十日の歌

満月の桜の上に高々とありて薄暮の春彼岸過ぎ
薄暮の満月

平成三十年弥生二十七日の歌

土手際のいつもの場所に水仙の咲き乱れ春深まり来たり
いつもの場所に咲く水仙

平成三十年弥生二十六日の歌

板東は夜更けとなれど吹く風に冷ゆることなき彼岸過ぎなり
彼岸過ぎの暖かさとなりたる宵

平成三十年弥生十四日の歌

二日後に旅より戻る我を待て満開近き白梅の花
旅より戻れば満開ならむとて

平成三十年弥生十二日の歌

水嵩の増えたる川に立ち尽くす鷺の足元鯉が跳ねたり
春の水嵩となりたる川で

平成三十年弥生十一日の歌

地の揺れて海逆巻きしあの日より七年経ちて夜は静かなり
東日本大震災より七年経ちたり

平成三十年弥生二日の歌

息を呑む大きさにして昇り来る春の赤みの満月ゆかし
春のビッグムーン

平成三十年弥生一日の歌

静かなる空港ロビーでひたすらに飛行機を待つ長崎の夜
長崎空港で羽田行き最終便を待つ

平成三十年如月二十五日の歌

名のみなる春と思ひてゐたりしが菜の花の咲く頃となりけり
菜の花の咲く頃となり

平成三十年如月二十日の歌

温かき夕べの空の彼方には野球をすなる灯見ゆる
野球シーズンの始まりたるか

平成三十年如月十九日の歌

自転車のハンドル握る指先の凍ゆることもなき昼下がり
 

平成三十年如月十七日の歌

真白きに青き陰影幾筋も刻める富士は風別けて立つ
雪を戴く富士の嶺

平成三十年年如月十六日の歌

宵闇にことさら白く浮かびゐて白鷺城の屋根は重なる
改修なりて白さ増したる姫路城

平成三十年如月九日の歌

温かき日のあるうちに伸び置かむと芽吹き始めし車輪梅の木
車輪梅の芽吹き始む

平成三十年如月七日の歌

雑踏の西の彼方の夕焼けに思ひがけなき富士の影見ゆ
夕焼けに立つ富士山

平成三十年如月一日の歌

夜の道は冷たき雨にしとど濡れ既に凍れる如くに光る
氷雨降る夜の道

平成三十年睦月二十八日の歌

土手際に解け残りたる白雪の白きままなる六日目の夜
雪の解け残りある六日目の夜

平成三十年睦月十八日の歌

葉を落とし夜空の毛細血管となり立ち尽くす無言の欅
夜空に立つ欅

平成三十年睦月十七日の歌

鴨たちと一つの川に異なれる世界をもちて鷺は佇む
同じき川に別の世界を見る鴨と鷺

平成三十年睦月十四日の歌

見えねども生きて動きてパン生地を膨らますなる天然酵母
天然酵母パン生地

平成三十年睦月十三日の歌

見渡せど人影もなき安芸の地の雪降り積もる限界集落
広島県の限界集落にて

平成三十年睦月十一日の歌

西空を茜に染めて冬の陽は富士の裾野に沈み行きたり
富士の裾野に沈む夕陽

平成三十年睦月八日の歌

年明けて道路の雨に濡れたるを初めて見たり温き風吹く
久しぶりの雨

平成三十年睦月二日の歌

新しき年の夜空に冴え冴えと白く浮かべるスーパームーン
今年初のスーパームーン