Wakalog Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください)

Wakalog 手前味噌ひと文字  (自選和歌集) 平成 二十三年上半期
<< 平成二十二年 下半期
和歌をクリックすると、その日に書いた日記に跳びます。

平成二十三年水無月三十日の歌

梅雨の夜の空気を振るはせ雷鳴の轟くを父は病室で聞くらむ
入院注の父のベッドは窓際にありて

平成二十三年水無月二十九日の歌

梅の実の葉陰に隠れ膨らめばそを揺らす風の吹き初めしなり
梅の実のなりて

平成二十三年水無月二十八日の歌

マジョラムの香りに蜂は酔ふらむか羽音の満つる戸口明るし
戸口のマジョラムに蜂の寄り来て

平成二十三年水無月二十一日の歌

夕立にしとどに濡れて光りゐる駅前を人は走り過ぎ去る
夕立の駅前

平成二十三年水無月二十日の歌

梅雨空に真直ぐに向かひ立つ茎を白き葵は弥咲き昇る
立葵の上まで咲けば梅雨明くるといはるれど

平成二十三年水無月十日の歌

われ此処にありと啼くらむよしきりの短かき夜の白く明け初む
ヨシキリの夜通し啼きゐたる朝

平成二十三年水無月九日の歌

蜂を呼び蜂のいのちと自らのいのちの際に花は咲くなり
蜂とウスベニアオイ

平成二十三年水無月二日の歌

雨に煙る景色の奥の見えざれば嬉しきことは遠くにぞある
善きことの近きにはなしと思はるる雨の日

平成二十三年皐月二十八日の歌

重だるき雲辛うじて浮かびゐてわけもなく声を潜めゐるなり
心晴れぬ梅雨二日目

平成二十三年皐月二十六日の歌

紫陽花の花芽の未だ白ければ梅雨の兆しに気付かざるふり
小さき紫陽花の花芽

平成二十三年皐月二十四日の歌

雨止みて広がり来たる青空を見上ぐればただ旅に出でたし
遠く続く空の色

平成二十三年皐月二十二日の歌

生ひ茂る草刈り終へて降る雨を午睡のうちに聞きゐたるなり
草刈りを終へて気持ちよき午睡

平成二十三年皐月十七日の歌

殊更にぎらぎらとして夕立を知らす光の中を彷徨ふ
夏らしき夕暮れ前の光に夕立の兆しをみる

平成二十三年皐月九日の歌

歩けどもなほ歩けども対岸で姿の見えぬ行々子啼く
いかに歩けども対岸より聞こゆるヨシキリの声

平成二十三年皐月六日の歌

揚雲雀ただ鳴く声のする夕にファクスの訃報ゆるりと届く
FAXの訃報の他人事のごとく届く

平成二十三年皐月一日の歌

散る花を眺めて止むる能はざる波風のはや静まるを待つ
余震の続く日々に花の散る眺む

平成二十三年卯月三十日の歌

三春なる枝垂れ桜の滝のごと天より降りて咲きて舞ふなり
三春の枝垂れ桜の見事なるを眺め

平成二十三年卯月二十五日の歌

喉鳴らす力も失せて横たはる猫の最期を看取らむとすなり
猫の最期の夜

平成二十三年卯月十七日の歌

蒼天に溶け残るただ一点の囀りと化し雲雀は昇る
雲雀の声を追ひて

平成二十三年卯月十五日の歌

揺るる地を鎮むる如く降り積もる花の筵の色ぞ褪せざる
花むしろの鮮やかにふりつむをみて

平成二十三年卯月十二日の歌

地は揺れて心も揺るる春なれど見上ぐる空に満開の花
余震に関わりなく、桜満開の様

平成二十三年卯月八日の歌

菜の花の揺るるを眺め春既に来たれりと今敢へて独りごつ
余震の中、ふと気付けば春なるをしれり

平成二十三年卯月三日の歌

忘れたきことあるをすら忘れ果てただ眺めゐる木蓮の花
続く余震をしばし忘れて木蓮に見入る

平成二十三年卯月一日の歌

長々と潜りて魚を漁りては遠き水面に不意に浮く鵜よ
鵜の水に潜りて魚を獲る様

平成二十三年弥生三十一日の歌

なゐの後にわが訪ぬるを喜びて話の止まぬ人のありけり
茨城県北部の友を訪ねて

平成二十三年弥生二十五日の歌

揺るる地を覆へる雲の広がりてこの年の春の遅き歩みよ
春の遅きをただ眺むる日

平成二十三年弥生二十日の歌

揺るるたび臆病猫の擦り寄るを慰むる我が癒されてゐる
猫の癒し効果とやら

平成二十三年弥生十五日の歌

頂を真白に染めて日の本よいざ輝けとこそ歌へ富士の嶺
富士の嶺の気高き姿を思ひ出だし

平成二十三年弥生十四日の歌

久々に充電ラジオのハンドルを回せば音の頼もしきかな
充電ラジオのハンドルを久々に回し

平成二十三年弥生十二日の歌

ありがたき世界の祈り日の本の心砕かるることなかれとぞ
震災の翌日、世界の祈りを目の当たりにして

平成二十三年弥生四日の歌

天と地の重なる彼方望めども引き寄すること叶はざるなり
遅き春を待ちわびて

平成二十三年弥生二日の歌

広がれる雲居の端をちぎるまで吹く風の末に春はあるらむ
木枯らしの吹き渡る日に

平成二十三年如月二十四日の歌

冷たくもなき雨は降りそして止み何事もなく見ゆるのみの世
世界は動きこの国の動かざるを

平成二十三年如月二十三日の歌

抜けていくその抜くる果てぞ何処なる早春の朝に青き空満つ
抜くる如き空の抜くる先とは

平成二十三年如月二十二日の歌

幾重にも重なる継ぎ足し構造の夢幻の街の午後ぞ眠たき
幻の如き春の日の眠たき午後

平成二十三年如月十九日の歌

黒猫が気に入りのキャットフードかりかりと小さき音させ一心に食ふ
猫のキャットフードかじる音響く

平成二十三年如月十六日の歌

洛南の醍醐の池に映りたる虚空の内に御仏はあるか
醍醐寺を訪ねて

平成二十三年如月十三日の歌

淡々と ToDo 表に添ひて動けば 「完了」 事項の増えてゆくなり
ToDoソフトを使い始めての感慨

平成二十三年如月七日の歌

朝霧を茜に染めて昇りくる春の日をこそ待ちゐたるなれ
朝霧の春の気を運びたる朝

平成二十三年如月五日の歌

椋鳥も己が姿を映す水の温みたるとや思ひゐるらむ
椋鳥が水辺に遊び

平成二十三年睦月三十一日の歌

生きてあれば母も手づから作るらむ八十路の色の御殿の鞠を
老人の作りたる御殿鞠の展示を見て

平成二十三年睦月二十六日の歌

地吹雪のなき板東の冬にゐて寒しと呟く唇凍えず
寒しと言へど板東の冬はこれしきのもの

平成二十三年睦月十八日の歌

冬の樹の枝黒くして蒼天に巣を張るごとく広がりてあり
都会の木の枝の黒々として

平成二十三年睦月十四日の歌

素裸の欅の枝の間隙に白く凍えて浮かぶ宵月
丸裸なる木の枝と月

平成二十三年睦月十二日の歌

底冷えの中で冷たき両頬をさらに冷たき指でさすりき
寒き日の続く頃

平成二十三年睦月八日の歌

首を上げ下流を望む水鳥の如き枯れ枝波に流れず
雨の降らぬ日の続きて川底干る季節

平成二十三年睦月三日の歌

波立たぬ川面に映る夕映えの雲居の色も際も流れず
風無き昼の川面

平成二十三年睦月二日の歌

何事か願ふこととてなけれども歩きに歩き詣でたりけり
初詣のはしごをして