Wakalog Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください)

Wakalog 手前味噌ひと文字  (自選和歌集) 平成 二十一年上半期
<< 平成二十年 下半期
和歌をクリックすると、その日に書いた日記に跳びます。

平成二十一年水無月二十三日の歌

五月雨の未だ乾かぬ敷石を急ぎ足にて越ゆる街角
五月雨の舗道を急ぎ足にて渡る

平成二十一年水無月二十二日の歌

五月雨に揺るるビル影煙るまで流るともなく行け神田川
ビルの影を映す神田川

平成二十一年水無月二十一日の歌

眼差しのありがたきかなつばくろの母は卵を守りて動かず
道の駅に巣を作りたるつばくろの母

平成二十一年水無月十八日の歌

宵長し上野の山に日の落つる誰の時にもあらぬこの時
上野駅のパンダ橋てふところにて

平成二十一年水無月十六日の歌

細筆で書く平仮名の墨の色の滲みて青き額の花咲く
薄き墨の色のガクアジサイ咲きて

平成二十一年水無月十五日の歌

枕終へて羽織を脱ぎし噺家の如くに竹となるや竹の子
竹の子の育ち行く様

平成二十一年水無月八日の歌

人の世のあいすくりぃむの溶けて行く色を映して紫陽花は咲く
アイスクリームの色のアジサイ咲く

平成二十一年水無月七日の歌

じふやくの蜜吸ふ蟻を惑はするじふやくの蜜の味ぞ如何なる
ドクダミの蜜を吸ふ蟻をみて

平成二十一年皐月三十日の歌

余の色を求めず敢へて真白きに堤の葵早咲きて立つ
白きタチアオイの咲く日

平成二十一年皐月二十八日の歌

紫陽花の色淡くしてこの年の夏の日射しを未だ伝へず
アジサイの色未だ淡し

平成二十一年皐月二十六日の歌

日の射すか射さぬかといふ境目を好むじふやく誰に似たるか
ドクダミの生ゆる場所

平成二十一年皐月二十三日の歌

田を埋むる早苗の色の夕暮れのサイドミラーの流れさみどり
早苗の色のサイドミラーを埋めて

平成二十一年皐月二十日の歌

千切れ雲飛ぶ東京の輪郭を射抜き上野の山に日は落つ
上野の山に日の沈むをみて

平成二十一年皐月二十日の歌

一夏を一生とする甲虫の時間は止まる黒光りして
カナブンの背の光る日に

平成二十一年皐月十七日の歌

降りしきる雨のつぶてを交ひ潜りなどてかくまで揚雲雀鳴く
雨降りても聞こゆる揚雲雀の鳴き声に驚きて

平成二十一年皐月四日の歌

何をしか何処におくり生くるらむ人は自らおくらるるまで
映画 「おくりびと」 のロケ地にて

平成二十一年卯月二十九日の歌

穏やかに空と世界を映し出す鏡となりて田は広がれり
鏡の如き田に映る景色を眺めて

平成二十一年卯月二十八日の歌

時は行く水張られたる田に映る雲の形の移るにつれて
田に映る雲の姿変わりゆく夕暮れに

平成二十一年卯月二十六日の歌

近付けば妖しきまでの白き花ただ淡々と著莪は咲かすなり
シャガの咲き続く春に

平成二十一年卯月十八日の歌

夕暮れのおぼろの空の箱庭のごとき景色に我も立つなり
春の景色の箱庭の如く見ゆる夕暮れに

平成二十一年卯月十七日の歌

菜の花のふわりと立ちて北風をやり過ごしゐる土手際の道
北風の吹く春の日に

平成二十一年卯月十二日の歌

春過ぐるまで待たずしてその色の土にぞ返る花むしろかな
桜の花の敷き詰めらるる根元

平成二十一年卯月八日の歌

空覆ふ吹雪となりて花散れば夢うつつより我も醒むるか
桜散り残る春の日に

平成二十一年卯月三日の歌

華やぎを超えて哀しき花なればいや咲きてこそ散り行け桜
桜散り始めたる日に

平成二十一年弥生三十日の歌

木蓮の白く重たき花びらの落つるを受けてすみれ咲きをり
木蓮散り始めたる日に

平成二十一年弥二十九生日の歌

満開の頃に降るらむ春雨を知りて桜はなほ咲かむとす
桜の蕾ほころび始めたる日に

平成二十一年弥二十七生日の歌

春宵の常磐線は地を這ひて下町の股すり抜けて行く
常磐線の出発するを眺め

平成二十一年弥生十五日の歌

我を待つものと思へば日暮れても庭に廻りて梅をことほぐ
帰宅の遅き夜に

平成二十一年弥生十一日の歌

神田川流るる岸の白梅の秘かに映るさざ波の陰
神田川にかかる橋より見下ろして

平成二十一年弥生十日の歌

霞み立つ日は身近なる幸ぞ良き待ちゐし春の既に来たれば
春の気配漂ふ日に

平成二十一年弥生六日の歌

日暮れても氷雨に濡るる窓の内アインシュタイン宿る電車よ
窓の光る電車を眺め

平成二十一年弥生三日の歌

夜を透かし家々の屋根仄かにも白くこそ見ゆれ雪の降るらし
春雪降り始めたる宵に

平成二十一年如月二十四日の歌

音もなく V字の波を広げつつ渡りの時を鴨は待つらむ
静かなる朝の鴨の泳げるをみて

平成二十一年如月二十三日の歌

ぬばたまの夜半に戻れば我が庭にいつ咲きたるか一輪の梅
やうやく咲きたる我が庭の梅を詠む

平成二十一年如月二十日の歌

仕舞た屋の軒端に語る虚も実も暮るれば光る東京タワー
虎ノ門の裏道より東京タワーを見上げて

平成二十一年如月十九日の歌

卵より今し孵れる雛鳥の産毛ぞ淡き白木蓮の芽
白木蓮の花芽をみて

平成二十一年如月十五日の歌

遅咲きは遅咲きなれば我が宿の梅の軽くは咲かぬこそ花
我が庭の梅を詠む

平成二十一年如月十二日の歌

早春の銀杏無骨にて蕎麦たぐる昼時の顔は今日も変はらず
ビジネス街の昼時の蕎麦屋の光景

平成二十一年如月七日の歌

先駆くるその心意気よしとせむ紅梅ひとつ今朝咲きにけり
梅の花一輪咲きゐたるをみて

平成二十一年如月一日の歌

大寒の梅の小枝の節々の蕾に春の色ぞ詰まれる
梅の蕾服らむを見て

平成二十一年睦月二十九日の歌

日暮るれば雨とふ江戸の山茶花は雪知らずして大寒を越す
東京の街の山茶花を眺めて

平成二十一年睦月二十七日の歌

大寒の低き朝日は郊外の駅西口を未だ照らさず
夜明けの未だ遅き大寒の駅西口

平成二十一年睦月二十四日の歌

この国は君の国にして我が国となぜ歌はぬかこの国の人ら
米国大統領就任コンサートに感ずるところありて

平成二十一年睦月十七日の歌

久方の天地 (あめつち) の際 (きは) 国生める神の御名にて立てる筑波嶺
筑波山神社に参詣して

平成二十一年睦月十六日の歌

次々に咲く山茶花の薄紅の花の奥にぞ春は潜める
山茶花の花の咲き続く寒き日に

平成二十一年睦月十一日の歌

朝ぼらけ雪と見まがふ月明かり褪せぬ間に日は昇り来たれり
逆古今現象と思ひて

平成二十一年睦月八日の歌

求むれば思ひ届くか道の辺に花は現る狂ひ咲きても
花と心の通じたる心地して

平成二十一年元日の歌

牛を忘れ我が身も忘るその境も道八分てふ道にぞ遊ぶ
今年の干支と十牛図に因みて