Wakalog Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください)

Wakalog 手前味噌ひと文字  (自選和歌集) 平成 二十年下半期
<< 平成二十年 上半期
和歌をクリックすると、その日に書いた日記に跳びます。

平成二十年大晦日の歌

蒼鷺の立ちて留まる岸辺より逃げし白鷺戻りまた立つ
蒼鷺と白鷺の並び休むをみて

平成二十年師走三十日の歌

行く年よ夕べの月の行く川に動かず映る如く鎮まれ
年の瀬の夕暮れのさま

平成二十年師走二十九日の歌

さざ波に揺るる己の白き影に食ひ込む魚を鷺は捕るなり
鷺の魚を捕らへ食ふをみて

平成二十年師走二十六日の歌

年の瀬のビルの隙間の青空に現れそして去る千切れ雲
狭き隙間を行きすぎる雲を眺めて

平成二十年師走十六日の歌

それぞれが行き先もちて街を行く取り敢へず行く行き先なれど
師走の忙しき街の光景

平成二十年師走十二日の歌

立ち枯れて年越す頃も道の辺の野菊は色をとどむるらむか
天然のトライフラワーと化しつつある野菊を見て

平成二十年師走六日の歌

散り落ちし白き花こそ久しけれ木槿の枝の赤き日に映ゆ
木槿の花の時期を終わりたるに遅まきながら気付きて

平成二十年師走四日の歌

冬の日の淡き日差しに坂道の放置自転車の影長く延ぶ
取手駅に続く坂道の光景

平成二十年霜月三十日の歌

筑波嶺の動かぬ姿望みゐる変はらぬ我と変はり来し我
二十数年筑波嶺を望み来たりて

平成二十年霜月二十九日の歌

週末の催し終はり天幕の橙の灯は夜風に揺らる
催しの賑はひを忍ぶ寂しさ

平成二十年霜月二十八日の歌

降り止みし雨の匂ひもせぬ街の並木の色の今朝変はり初む
雨上がりの朝の街にて

平成二十年霜月二十六 日の歌

冬晴れの同じき空を家人 (いへびと) はそれぞれの地で見上げゐるらむ

家族がそれぞれの地に赴きゐる日に

平成二十年霜月二十四日の歌

刈萱の穂の立ちつくす対岸に籾殻を焼く煙たなびく
晩秋から冬への移り変はりをみて

平成二十年霜月二十二日の歌

もみぢ葉の明き心の我が内に宿りゐたるかこの我が内に

祝詞の言葉を感じて

平成二十年霜月十二日の歌

散り落ちし薔薇の花弁の血の色の天女の舌を吸ふ冬の空
珍しく官能的なる心地して

平成二十年霜月四日の歌

街の灯を一筆書きに書き流し滲むが如く秋の夜は更く

街の灯の滲むをみて


平成二十年神無月二十九日の歌

ひむかしの竹を透かして秋の日は撫でさするごと届き来たれり
日ごとに低くなりゆく秋の日差しの柔らかきを愛でて

平成二十年神無月二十八日の歌

絶叫の輪を空中に描きてぞ安らかならむ今宵の夢は

後楽園遊園地の光景

平成二十年神無月二十七日の歌

戸口にて家人の帰宅待ち詫びし白猫の背の夜闇に浮かぶ
我が家の飼い猫の戸口にて家人の帰りを待つをみて

平成二十年神無月十二日の歌

カメラもてひた追ふ我を憂き者と思ひゐるらむ許せ白鷺

カメラもて追ふ我を白鷺は厭ひしならむ

平成二十年神無月七日の歌

見えざりしものに近づきありと知る喜びのため霧はあるらむ
濃き霧の中を車にて辿りて

平成二十年神無月三日の歌

何事か良きことぞある我が宿の裏瀬に鴨は朝ごと集ふ

鴨の群れ朝毎に集ふを愛でて

平成二十年神無月二日の歌

半世紀見慣れし色のその青の秋晴れの空我はなほ愛づ
秋晴れの空の色さやかにて

平成二十年神無月一日の歌

この秋に初めて落ちし柿の実の霧雨濡らす路地の真中に

柿の視線になりて路地を眺めて


平成二十年長月二十九日の歌

彼岸過ぎ雨の冷たき夕暮れに語るべきこと一つとてなし
旅より帰りて放心する秋の日に

平成二十年長月二十七日の歌

海山を貫く日射し千早振るかむながらなる道こそ照らせ

大村湾を見おろす尾根より秋の日を望みて

平成二十年長月二十五日の歌

西海の九十九島の磯に寄る波は雲居の色と染まりぬ
九十九島の景色

平成二十年長月二十二日の歌

紅といふには淡き黄昏の雲間の色に彼岸を望む

彼岸の中日を前に

平成二十年長月二十一日の歌

虫の音の蛙の声に消さるれば鷺はいつしか去りて秋雨
秋の日の夕暮れの様

平成二十年長月十九日の歌

群れを離れ刈田を歩く白鷺のただ当然に一羽なりけり

はぐれ好きの白鷺に共感して

平成二十年長月十三日の歌

その昔海豚の身にてありし頃白馬越えて我は泳ぎぬ
越中魚津の街より北アルプスを望みて

平成二十年長月四日の歌

朝ごとに田の畦道の決まりたる場所に一羽の鷺の待ちゐる

毎朝鷺に行き会ふ秋の日


平成二十年葉月三十一日の歌

黒雲の北の空にて途切れたるあの境目に秋は今ゐる
豪雨の続きたる週末に

平成二十年葉月二十二日の歌

黄昏の空の奥なる雲間にて今消えて行く夏の残照

この夏は昨年より早く終はり行く心地して

平成二十年葉月二十一日の歌

鉄骨と煉瓦の色の褪せ果てて昔の風をきくガード下
ガード下てふは時間の止まりゐるものなり

平成二十年葉月二十日の歌

懐かしきものの終はりになぜかいつも飛行機雲が空に輝く

飛行機雲は不思議のものなり

平成二十年葉月十八日の歌

小夜更けて見上ぐる空に待つまでもなく照りゐたる居待月かな
夜の更くるまで月の出でたるに気付かぬ日に

平成二十年葉月十四日の歌

旧盆の雨に濡れたる墓石の温もりをりし人肌のごと

墓石にぬくもりてふものありて懐かしき心地す

平成二十年葉月八日の歌

異界とはあまたの夏を閉じ込むる電話ぼつくすといふ素通し
近頃少なくなりし電話ボックスてふものの非日常的なる影深まる

平成二十年葉月六日の歌

稲の穂のよろづ立ちゐるその中にいささ頭を垂れ始むる見ゆ

稲の穂の実り始めたるを見て


平成二十年文月二十八日の歌

夕焼けは幼なの記憶どの年のどの日と限ることもなけれど
久しぶりに夕焼けを眺めて

平成二十年文月二十一日の歌

暑き日の都の北のにじり戸をくぐりて侘びの香り求めむ

京都大徳寺に詣でて

平成二十年文月十八日の歌

蒸し暑き街の空気を分けて行く我が身の内に立ち尽くす我
蒸し暑き日に、急ぐ我と立ち尽くす我のあり

平成二十年文月十六日の歌

夕暮れの空の広きに時空てふものを手掴みしたる心地す

田舎道の広き空の暮れゆくを見て

平成二十年文月十三日の歌

夕闇が高速道を包むとき家路を急ぐ理由なきなり
夕暮れの高速道路のパーキングにて

平成二十年文月十一日の歌

川のみにあらざり森羅万象はさざ波を立つ静けき朝も

静けき朝の川のさざ波を眺めて

平成二十年文月十日の歌

枯れ枝に留まる烏は利発にて阿呆の我を阿呆とぞ呼ぶ
烏のまさに阿呆阿呆と鳴くを聞きて

平成二十年文月五日の歌

朝の鳩四拍子にて悲しくもぐるるーつぽっぽーぐるるーつぽっぽー

毎朝テレビアンテナに止まりて鳴く鳩の声を聞きて