|
Wakalog
Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください) | ||
| 平成二十四年 弥生 (三月) の歌 | ||
| それぞれの和歌をクリックすると、日記もご覧になれます。 (☆印= 日記オススメ) |
||
| << 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |
| 1日 | 暖かしといふほど暖かくもあらず日暮れて寒き風の吹くなり | |
| 2日 | ☆ | フリージアの花の香りの満ち満ちて吾が玄関は華やぎにけり |
| 3日 | ☆ | 彼方まで送電線は空を行けどあまりに細し春伝ふるに |
| 4日 | 風の中ヘッドライトの糸を引き家路を辿る車の列よ | |
| 5日 | ☆ | この春の梅の蕾の小ささに去年を揺らせる震災を思ふ |
| 6日 | ☆ | ビルに沿ひ廻る光の環となりて尾張の空を行く観覧車 |
| 7日 | ☆ | 春風の微かに渡る神宮に常なる緑揺れてゐたりき |
| 8日 | 固きまま膨らみきれぬ姿して梅の蕾の赤み増したり | |
| 9日 | ☆ | 熊本の空に薄日の射し来たり南はいよいよ春となりたり |
| 10日 | ☆ | 火の国の元を治むる神の宮に湧き出づる水豊かなりけり |
| 11日 | ☆ | 揺れたりといふ記憶のみ残りゐて天気のことは覚えなきなり |
| 12日 | ☆ | 寒風が息切れもせず吹く下で律儀に顔を出す蕗の薹 |
| 13日 | 北風の吹き渡る里で待ちきれず咲き始めたる犬ふぐりかな | |
| 14日 | ☆ | 水鳥の泳ぐ川面に高々と跳びたる鯉の波紋広がる |
| 15日 | 去年の昨日咲きたる梅に日は射せど小さき蕾固きままなり | |
| 16日 | ☆ | 川面には鴨の姿の戻り来て空に囀り満ち始めたり |
| 17日 | ☆ | 遠くまで続く電柱は雨に煙り一本ごとに霞み行くなり |
| 18日 | ☆ | 精霊の日の雨に濡れ常の葉のほのかに光りゐる車輪梅 |
| 19日 | この年の彼岸の入りの寒風の収まりてなほ梅は開かず | |
| 20日 | ☆ | 土手を埋むる蓮の台に座りゐる仏の座てふ紫の花 |
| 21日 | ☆ | 春の日の暮れて冷気の去り際の身を切る風の渡る家路よ |
| 22日 | ☆ | 雨を呼ぶ風吹き来たり草も葉もやはらかとなる彼岸過ぎの日 |
| 23日 | ☆ | 山茶花の咲き残る芽のあまたあり咲き急ぐらむ春雨の中 |
| 24日 | 頬撫づる風冷たくも常陸なる山懐に春は来にけり | |
| 25日 | 春の日の日立の山の堀越しに虎と目の合ふ昼下がりなり | |
| 26日 | ☆ | 常になき寒さの春の風を受けわが宿の梅つひに咲きたり |
| 27日 | ☆ | さざ波の水面に映る空を見て己の影を見ず泳ぐ鴨 |
| 28日 | ☆ | 何事もなく更けて行くみちのくの春の夜風ぞ未だ冷たき |
| 29日 | ☆ | 山肌の木々の根元に解け残る雪の白さのみちのくを行く |
| 30日 | 春の日の高速道路をひた走りサービスエリアに夕闇迫る | |
| 31日 | ☆ | 暖かき春の嵐の後に吹く北風受けてカレーを食す |
| << 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |