文科系
ヘビーユーザーの
PC 哲学
Bit の哲学
知のヴァーリトゥード
[Home]
 
「Bit の哲学」 は、「庄内拓明の知のヴァーリトゥード」 のサブサイトです。
 
<< 前へ
次へ >>
H14.10.18
 

コンピュータは黒船?

カタカナが何だというのだ

 
 

作家の五木寛之氏によると、日本の大昔は 「和魂漢才」 の時代で、明治以降 「和魂洋才」 になり、それが戦後に至っては 「無魂洋才」 になり果てたという。

ところが、性根の部分が「無」ならば、才覚だってまともに発揮できるはずもなく、日本人は遠からず 「無魂無才」 の国民に転落するだろう。悲しいことである。せいぜい今のうちに 「和才洋コン」 (前回参照)を身につけたがいい。

明治の文豪の小説を見ると、やたらに文面が濃い、というか、黒っぽい。漢語が多いのである。夏目漱石の 『草枕』 なんか、風流趣味の軽い小説と思われている節があるが、実は凄いもので、「霊台方寸のカメラに澆季溷濁の俗界を……」 「只一翳眼に在って空花乱墜するが故に……」 「片鱗を溌墨淋漓の間に点じて……」 てな具合。

漢詩の心得 (だけでなく和英古典の素養も) がないと目が点になるような記述が延々と続く。もっと凄い個所はいくらでもあるのだが、くまなく紹介するには JIS 漢字では足りないので、この程度に止めておくのである (上のパラグラフは、「手書きの方がずっと速い」 とムカツイた)。

最近 「漢字検定」 なるものが密かな人気を得ているという。昔の人は 「さすが」 を 「流石」、「なおざり」 を 「等閑」、「あながち」を 「強ち」 と書いたり、挙げ句の果ては 「オランダ」 を 「阿蘭陀」、「ニューヨーク」 を 「紐育」 と書かなければ気が済まなかったりするほど漢字好きだったので、その遺産は今でも大分遊び甲斐があるようなのだ。(ちなみに、以上の 5語は "MS IME" で簡単に変換できた。「流石」 程度は当たり前だが、あとの 4つはちょっと驚いた)

とにかく昔の日本人はきちんと寺子屋で学問しさえすれば、「四書五経」 のサワリ程度は読めたのである。「シィノタワワク」 の常識というバックボーンがあればこそ、寄席に通う庶民も、八つぁん熊さんのトンチンカンを笑えたのである。大したもんだ。

ちなみに、今の若い子たちは落語で笑えなくなってきた。ついに八つぁん熊さん以下になり果てるのである。……いかん、何だか、山本夏彦じみてきた。

何が言いたいのかというと、「コンピュータ関係はカタカナが多すぎてわからん」 などという、団塊の世代のオジサンたちの甘えた世迷い言は通らないということである。大学卒業までに 9年間も (高卒までの 6年間でも十分なくらいだ) 英語を習っておいて、カタカナがわからないはずがないのである。

何も英語でスピーチしろというのではない。日本語の文脈の中にチラホラ紛れ込んだ、英語ベースのカタカナ単語の意味がわかればいいだけのことではないか。「論語」 の読み下しに比べたらラクチンなものである。

モロコシもわからん、浄瑠璃はもちろんわからん、その上、カタカナもわからんでは、結局何もわからんのではないか。せめてゼニカネ関連はわかるのかと思っていたら、バブル崩壊騒ぎで、結局それもわかってなかったということが露呈した。「団塊の世代」 こそ 「無魂無才」 の始まりではないか。

要するに私はここで、せめてコンピュータの世界のカタカナぐらいはわかりましょうよと、実に控えめなことを言いたいのである。それは世界に通じるドアのノブくらいの働きはするのだから。

「きちんとした日本語があるのに、やたらとカタカナを使うのが気に食わん」 という一見正論めかしたことを言う向きもある。それならばそれでいい。「ストライク」 を 「正球」、「ボール」 を 「悪球」 と言っていればいいのである。「アクセル」 を 「加速器」、「ブレーキ」 を 「減速停止器」 と言っていればいいのである。それをしないで特定分野のカタカナだけを毛嫌いするなら、単なる駄々っ子でしかない。

こうしてみると、コンピュータというものは、従来の日本人のアイデンティティの部分にかなり深入りする道具だということがわかる。

日本人は古来から自国文化が行き詰まると常に異文化を輸入し、それを巧みに換骨奪胎して大和のパラダイムに取り入れることで、新たな局面を開拓してきたのである。仏教、漢学、「黒船」 以降の洋学……すべてこの図式に当てはまる。

最近の例では、アメリカ生まれの 「ベースボール」 を短期間の内に消化して、テレビに向かってステテコ姿でビール片手に熱中できる 「野球」 という一種独特のスポーツに変質させた。クルマも結構コナした。「クラウン」 なんて、今や日本文化の粋である。

実は私は一方で、コンピュータができるだけ長く 「黒船」 的性格を維持してくれればいいという期待を持っている。というのは、コンピュータを体内に取り込んでしまうことは 「黒船」 そのものを取り込むことになりかねず、そうなってしまったら、我々の文化を再活性化させてくれる 「黒船効果」 は今後効かなくなってしまう惧れがあるからだ。それでは困るのである。われながら身勝手なアンビバレンツェではあるが……。

 
   
<< 前へ
次へ >>