Wakalog
Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください) | ||
平成二十二年 弥生 (三月) の歌 | ||
それぞれの和歌をクリックすると、日記もご覧になれます。 (☆印= 日記オススメ) |
<< 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |
1日 | ☆ | 先駆けて咲く花にあらぬ我が梅の蕾少しくほころびにけり |
2日 | ☆ | |
3日 | 今まさに春となりたる空を覆ひ湿りたる風吹かす黒雲 | |
4日 | ☆ | わが宿の梅の初咲きする頃の年ごとに降る雨ぞ冷たき |
5日 | ☆ | 橋の下にとろりたゆたふ隅田川遠き面影僅かに揺らし |
6日 | ☆ | 咲くを待つ楽しみをつひに知る頃にさりげなくこそ梅は咲きたれ |
7日 | ☆ | 咲かむとせば委細構わず咲く梅の姿に引かれ春は来るらむ |
8日 | ☆ | 朝にはぽんと弾けて咲くらむと梅の蕾の膨らむをみる |
9日 | ☆ | 降る雨は雪となりたり敷石に映る灯もまた白きこの宵 |
10日 | ☆ | 雨降るも悪しきものならず雲晴れて青み増し行く空見上ぐれば |
11日 | 年度末に押し寄せ来たるよしなしごとの作業に追はれ夜は更けて行く | |
12日 | ☆ | 空てふは深きものなり万象を吸ひ込む蒼に満ちてゐるなり |
13日 | ☆ | 三分より日暮るるまでに七分まで我が宿の梅次々に咲く |
14日 | ☆ | 遅咲きの梅咲きぬれば風の道を開き揺れゐる肉厚の花弁 |
15日 | 街の灯の滲む空気を一杯に吸ひて胸底に明日を呼び込む | |
16日 | ☆ | 生ぬるき風入り来ればのつそりと沈み行くなり首都の空気は |
17日 | ☆ | 春の日と冬の風と境目に最後の花を咲かす山茶花 |
18日 | ☆ | 肉厚の花弁の半ば開く宵真白きままで咲けよ木蓮 |
19日 | ☆ | 千九百七十三年の音を聞けば我が底の底にぞこだまする |
20日 | 見回せば街に溢るる花影に野山を渡る風もとどまる | |
21日 | ☆ | 人の世を渡る風なれば受くべしと彼岸の風に揺るる菜の花 |
22日 | 異邦より飛び来たりては何処にぞ溶け込み消ゆる微細なる粒 | |
23日 | 宵闇の玄関脇に広がりて我を待ちゐしマ ジョラムの葉よ | |
24日 | 咲く花の冷たき雨に濡れながら行きつ戻りつ春の逡巡 | |
25日 | ☆ | 満開の花見る前に冷やすべき熱もあるらしこの浮き世には |
26日 | ☆ | 吹き払ふべきものごとの満ち満つる世を吹く風の跡ぞ輝く |
27日 | ☆ | 青空に白き残像残るほど見上ぐるぞ良き木蓮の花 |
28日 | ☆ | 木枯らしはいかに吹けども蕗の薹は彼岸過ぎたるほほけ方なり |
29日 | ☆ | 大鳥居の前に居並ぶ人たちの外国語もよし明治神宮 |
30日 | ☆ | 風吹けば彼岸過ぎたる街の灯もみな寒色に光りゐるなり |
31日 | ☆ | トンネルに続く桜のトンネルを潜る季節の遂に来たりぬ |
<< 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |