|
Wakalog
Top へ (検索サイトからおいでの方はクリックしてご覧ください) | ||
| 平成二十一年 葉月 (八月) の歌 | ||
| それぞれの和歌をクリックすると、日記もご覧になれます。 (☆印= 日記オススメ) |
||
| << 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |
| 1日 | ☆ | 木槿よかくも無垢なる白き花よ如何なる夏も咲き通す華よ |
| 2日 | ☆ | |
| 3日 | ☆ | |
| 4日 | ジャズの色はことにサックスの響く色は琥珀色ならむこぉひぃに溶くる | |
| 5日 | ☆ | |
| 6日 | ||
| 7日 | 少しずつ異なるものの隣り合ひ微笑み交はす星でありたし | |
| 8日 | ☆ | 川岸に白粉花の散り残り化粧直しもせず夏は行く |
| 9日 | ☆ | ひと夏の半ば過ぎざる朝まだき一生を閉じんと蝉は落ち来たり |
| 10日 | 途切れがちの夜蝉の声を突き破り救急車のサイレン駆け抜けていく | |
| 11日 | この年も誰に言はるることもなく稲は頭を垂れ始めたり | |
| 12日 | 白鷺と蒼鷺の二羽雨の止む麦畑の中に相似形で立つ | |
| 13日 | ☆ | 泥に住む魚を漁りてその泥にまみれず鷺は真白くも飛ぶ |
| 14日 | iPhone の我が家に来たる夕暮れに鈴虫は鳴く秋来たる如く | |
| 15日 | 様々の蝉の鳴き声混じり合ひ降り注ぐ庭の様々の花 | |
| 16日 | 蝉の声未だ熟さぬミニトマト過ぎゆく盆に風も受けざり | |
| 17日 | 雲高く平らかなれば草叢に鳴く鈴虫と夏を惜しまん | |
| 18日 | 今日もまた雲高くして地上には緑濃き木の繁るぞ嬉しき | |
| 19日 | 何処より流れ来てこの宇治川にに飛沫 (しぶき) を散らす水とぞなりたる | |
| 20日 | 電気街の夜空に深く静かなる流れのありて夏を飲み込む | |
| 21日 | ☆ | |
| 22日 | ☆ | 行く夏の棕櫚の葉陰に青き実の鳥を待ちゐる偕に飛ばむと |
| 23日 | ☆ | 眉月はやがて沈むらむこの夏の夜の更けゆくを見届けもせず |
| 24日 | ☆ | 稜線にふと溶けて行く心地して甲斐路に迷ふ夏の夕暮れ |
| 25日 | ☆ | 黒雲の紅く染まらぬ夕焼けを夕焼けと呼びたし夏過ぎたれば |
| 26日 | ☆ | |
| 27日 | ||
| 28日 | 国道をオレンジ色の灯は走るさほど暗くもなき闇を裂き | |
| 29日 | 木漏れ日の内より湧きて様々の蝉の声こそ谷筋を渡れ | |
| 30日 | ☆ | し残せしことあまたあるこの夏の名残を払はんと野分は来るか |
| 31日 | ☆ | 一斉に郊外電車に向かふ脚の大波と競ひて迫る野分よ |
| << 前月へ | バックナンバー | 翌月へ >> |